令和元年度農政課重点事業の概要【PR版】
更新日:2019年6月3日
令和元年度農政課重点事業の概要【PR版】
令和元年度の農政課の一般会計当初予算総額は、3億8,175万7千円となりました。(平成30年度比4.1%減)
「酒田市の農業の方向性」に基づく施策を推進し、「夢があり、儲かる農業で豊かなまち」の実現に向けて予算を計上しています。
令和元年度農政課重点事業の概要【PR版】一括ダウンロード
さかたでアグリ支援事業
酒田市で就農を目指す方を対象に、「就農希望」「就農準備」「就農開始」の各段階に応じた支援を実施します。
さかた農産物ブランド化チャレンジ事業
生産者団体や認定農業者(個人)が実施する園芸作物の導入や生産コストの低減、省力化などの取り組みに対して支援を行い、酒田ブランドの構築を図ります。
野生鳥獣被害対策事業
酒田市鳥獣被害対策実施隊を設置し、農作物への鳥獣被害対策を効果的に実施します。
都市農村交流事業
- 首都圏(友好都市、アンテナショップ)で酒田産農林水産物をPRし、販売促進を図ります。
- 酒田ファームステイ受入れやグリーン・ツーリズムを推進し、都市住民との交流拡大や地域活性化を図ります。
さかた農産物販路拡大事業
- 農業者が行う販路拡大の取り組みを支援します。
- 全国規模のイベントに参加し、酒田産農産物を全国に向けてPRします。
酒田地区農産物輸出推進協議会負担事業
酒田産農産物の輸出を拡大し、販売額向上による農業者の所得確保を目指します。
さかた農産物消費拡大事業
- 「酒田市農林水産まつり」を開催して本市の優れた農産物を広く紹介し、農業者と消費者の相互理解を深め、地域産農産物の消費拡大を図ります。
- 市内の全小中学校の学校給食に地域産1等米「はえぬき」、「つや姫」、「雪若丸」を供給し、米を主食とした食生活の形成・定着、米消費の維持・拡大を図ります。
産地パワーアップ事業
産地パワーアップ計画に基づく産地強化へ向けた取組みを支援します。
スマート農業推進事業
スマート農業実践研修会を開催するほか、ドローンや無人ヘリのオペレーター取得を支援します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農林水産部 農政課 総合農政係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5792 ファックス:0234-26-6483
