マイナンバーカードに対応するICカードリーダーの購入費補助について
- トップページ
- 市政情報
- デジタル変革(DX)
- マイナンバーカードに対応するICカードリーダーの購入費補助について
更新日:2020年10月14日
行政手続き等のオンライン化を促進する基盤を整備するため、マイナンバーカードに対応するICカードリーダーの購入費を補助します。購入予定の方は是非ご活用ください。申請方法は電子申請のみとなっております。
マイナンバーカードによる電子申請促進事業費補助金
対象者
次の要件をすべて満たす方
- 本市の住民基本台帳に記録されていること
- 本申請時以前に納付期限の到来した市税を滞納していないこと
詳細についてはこちらでご確認ください。
申請期間
令和2年9月15日(火曜)から令和3年3月19日(金曜)まで
対象経費
期間内に購入した特定機器(補助対象となるマイナンバーカードに対応するICカードリーダー)1台の購入費(1人1回限り)
※スマートフォンは対象外です。
補助対象となる特定機器一覧(R2.10.14更新)(PDF:126KB)
その他、「公的認証サービスポータルサイト内マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタの一覧」に記載された製品についても補助対象とする。
公的個人認証サービスポータルサイト「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタの一覧」
※サイト内、「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタの一覧表」をご確認ください。
※上記一覧のどちらにも記載されていない製品に関しては補助対象となりませんのでご注意ください。
補助金額
消費税を除く対象経費の全額(上限3千円)
申請方法
やまがたe申請によるオンライン申請
やまがたe申請「マイナンバーカードによる電子申請促進事業費補助金交付申請」申し込みフォーム
※申請には利用者登録と電子署名が必要です。
※電子署名にはマイナンバーカードに記録される署名用電子証明書と対応するICカードリーダーまたはスマートフォン(iphone・ipadは非対応)が必要です。
申請の流れ
↓詳細は申請方法マニュアルでご確認ください。
申請マニュアル
詳しい申し込み手順は上記の添付ファイルをご確認ください。
公的個人認証サービスポータルサイト「JPKI利用者ソフトダウンロード」
JPKI利用者ソフトのダウンロードページにつながります。
添付書類
- 購入した際の領収書、その他経費の額を証明する書類
※次の3点について明記されているもの(1)金額(2)申請者の氏名(3)購入年月日(4)購入品目の名称
※領収書は必ず申請者の氏名が書いてあるものを添付してください。
- 振込先を確認できる書類(通帳またはキャッシュカード等)
- 製造者・型名がわかるもの
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
