このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

副市長メッセージ 「日本一女性が働きやすいまち」にするために ~退任によせて~

更新日:2022年12月23日

「日本一女性が働きやすいまち」にするために ~退任によせて~

 早いもので今年も一年が終わろうとしています。皆様にはどのような一年だったでしょうか。庄内では新型コロナウイルス感染症が流行りましたので、職場を何日か休んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、そのような時に「酒田は『日本一女性が働きやすいまち』になっていないではないか?」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。
来年はぜひ「女性が働きやすいまちになるためには、もっとこうした方がよい」と職場で、家庭で、地域で、そして行政に対しても、勇気をもって声を上げる年にして頂けたら嬉しいです。「女性が働きやすいまちとは、どのようなまちか?」は、人によって違うかもしれませんが、本市では市長と経済界の代表者が「日本一女性が働きやすいまち」を目指す共同宣言をしているのですから、安心して意見を出し合い、周りの人と話し合って頂きたいと思います。
私自身は、「女性が働きやすいまち」とは固定的な性別役割分担意識にとらわれずに、女性も男性もLGBTの人もその人らしく自然体で働くことのできるまちのことだと考えてきました。家の中の仕事(家事)もとても大事な仕事です。パートナーがいるかどうか、また、子どもがいるかどうかなどにかかわらず、全ての人が自分らしく自らの意志に従って生きられるまちになれば、若い人も定住し活気のあるまちに酒田がなっていくと思います。
私は本年12月末をもって、酒田市副市長を退任することになりました。これからは一人の市民として、酒田市を「日本一女性が働きやすいまち」にするために、できることを実践していきます。副市長在任の約7年間、本当にありがとうございました。これからも共に酒田を良いまちにしていくことができたらとても嬉しいです。

2022年12月23日  酒田市副市長  矢口 明子

お問い合わせ

地域創生部 地域共生課 男女共同参画係
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5612 ファックス:0234-26-5617

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る