このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

日本一女性が働きやすいまち宣言に賛同するリーダーの会会員一覧

更新日:2023年6月5日

日本一女性が働きやすいまち宣言に賛同するリーダーの会会員一覧

代表

代表取締役 濱田 勝也

業種

建設業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

出産休暇や育児休暇・生理休暇等、女性が働きやすいよう会社の環境づくりをしています。
今後は更なる福利厚生の充実と女性社員が働きやすい企業にするよう努めてまいります。

代表

理事長 瀬尾 絹子

業種

医療・福祉

従業員数

100人以下

賛同書の内容

職員の7割、役職者の6割が女性職員です。
例えば、子育て中の職員については、配属先やシフト等の希望を最大限配慮し、無理なく働き続けられる環境を整えています。
仕事と家庭の両立を図ろうとする職員が生き生きと活躍できる職場づくりをこれからも続けていきます。

代表

理事長 佐藤 正

業種

医療・福祉

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

職員130名のうち女性が90名と70%を占めます。
年齢も20歳から71歳まで幅広く在籍し、性別や年齢、様々な事情があっても働き続ける事のできる環境を目指しています。

代表

代表取締役 池田 大輔

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

女性と男性の雇用定着率や再就職率を伸ばします。
クラウドツールを利用して新しく携われる人材を増やします。

代表

理事長 小林 和人

業種

医療・福祉

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

性別に関係なく、女性が安心して自己の能力を発揮し、キャリアを伸ばせる環境を整えています。
院長(理事長)自身も四児の子育てと仕事を両立させています。

株式会社東京ガス圧接八幡工業所

代表

代表取締役 八幡 徹

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社の職種としては女性が働きにくいイメージがあるのが現状です。
弊社は現在、内務勤務の女性スタッフ(CAD担当)はおりますが、現場で作業する女性スタッフはおりません。
積極的に資格取得をする意欲があり、現場作業へも参加できる女性スタッフが働きやすい環境づくりに取り組みたいと考えております。

代表

代表取締役 村上 哲也

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

機械修理業に携わっていますが、力(筋力)がないから採用しないのではなく、道具を駆使して力(筋力)を補う工夫や実践と経験を通じて知恵と閃きを養うことが、持続可能な企業になると考えます。

代表

代表取締役社長 平岡 清康

業種

運輸業、郵便業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

女性管理職の登用、トラック部門における女性ドライバーの採用など、港湾運送や貨物自動車運送の分野で活躍できる場を拡大しております。

代表

取締役社長 久保 尚平

業種

サービス業

従業員数

300人以上

賛同書の内容

弊社の経営理念・行動指針に示している「差別のない明るく安全で公平なはたらく環境を構築し、社員が健康でいきいきと働ける職場をつくる」のために必要な改善を進め、男女関係なく皆が活躍できる会社を目指します。

代表

理事長 池田 剛

業種

医療、福祉

従業員数

300人以上

賛同書の内容

全職員300余名のうち7割が女性の法人です。
また管理職のうち80%、役職者のうち60%以上が女性職員です。多くの女性職員がご家族の協力を得ながら活躍中です。
仕事と家庭の両立と、その時々の様々なライフイベントで充実した時間を過ごせるよう職場環境の向上に取組んでいます。

代表

代表取締役社長 阿部 昭

業種

サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社は、性別を問わず幅広い年代の人材が活躍している職場です。特に女性社員の数が半数以上となっています。今後も社員一丸となって相互理解を深め、協力し合いながら努力してまいります。

代表

代表取締役 白旗 夏生

業種

宿泊業、飲食サービス業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

多種、多様な立場にある従業員同士がお互いに尊重し合うことで、誰もが働きやすい職場環境の実現を目指します。

代表

会長 富樫 秀克

業種

サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

職員一人一人が働きやすい環境を整え、維持していくことが会員サービス向上につながるものと考え、今後も職場環境の整備に取り組みます。

代表

代表取締役 青塚 義明

業種

宿泊業、飲食サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社は、性別も年齢も異なる価値観や意見を尊重し相互理解を深め、誰もが気持ちよく働きやすく活躍できる職場環境を目指しております。
女性のライフイベントにおいて、家庭と仕事を両立し長く働き続けキャリアを築く事ができる職場を目指して参ります。

代表

LPG統括部長 菅原 与一

業種

運輸業、郵便業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

介護・育児・通院に合わせた勤務時間を組む事ができます。

代表

代表取締役 石井 智久

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

現在も子育てをしながらグループのリーダー(係長・主任)として活躍している女性社員が複数名おります。出産や子育てといったライフイベントの中でも変わらず働き続けることができるように常に職場改善に努めてまいります。

代表

代表取締役 梅津 正広

業種

運輸業、郵便業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

男性の多い職場ですが、年齢や性別に関係なく希望の職種に就き、多方面にわたり免許や資格を取得できる環境づくりを目指しております。

有限会社酒田水道設備

代表

代表取締役 成澤 正

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

子育て・介護・自分の体のメンテナンスのための休暇を時間単位で取得できます。
気兼ねなく取得できる環境づくり、休んでもフォローできる体制が定着しております。
スキルアップのための支援にも力を入れており、DX化も積極的に取り組んでおります。

代表

代表取締役 高橋 剛

業種

建設業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

女性の従業員数がまだまだ少ない建設業ですが、男性のみならず女性も能力を十分に発揮し、ともに活躍できる環境を整えるため、策定した行動計画について継続的に取り組んで参ります。それぞれの個性を尊重し、自分らしくキャリアを築くことができる職場づくりを目指します。

代表

代表取締役 菅原 靖

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

週休二日制で勤務時間が決められていますが、育児や家庭の事情に合わせて有給休暇を取りやすい雰囲気や、所用で勤務時間内に中抜けすることなど臨機応変に融通がきく、気軽に相談できる職場です。
様々なご家庭の事情に、無理のない範囲で会社が答えることが大切だと考え、働きやすい社風を目指して参ります。

代表

代表取締役 中村 大輔

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

現在、当社は
1.「最高の商品を提供します」
2.「良い会社を目指します」
3.「社会に貢献する会社を目指します」 の3つの約束(目標)を掲げています。

その中心となるのは「人」であり、約7割が女性の当社では、女性の活躍は重要課題です。
2022年7月に「女性活躍推進チーム」を立ち上げ、「誰もがやりがいを持って生き生きと働き続けられる」
そんな会社を目指して、一緒に取り組んでいきたいと思います。

代表

代表取締役 五十嵐 七朗

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

働く人を大切にする。企業の運営において、もっとも大切なことだと考えております。
働く人が減っていく昨今で、長く気持ちよく働ける環境づくりは必須。働きたい人の事情を考慮し働く場所を作ることは、地域活性化の手段の一つでもあります。
当社は従業員の7割が女性であり、現場責任者や管理職などの要職にも就いております。職場だけではなく家庭でも女性が活躍できるよう、社内制度や仕組みを作り上げて参ります。

代表

代表取締役社長 上野 光徳

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

女性の就職・結婚・出産・育児等の人生設計を企業側からバックアップする仕組み作りに取り組んでいます。
職場を離れている期間もサポート体制を整備し、安心して永く楽しく働ける会社を目指します。

代表

代表取締役 後藤 俊

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

麩製造業を営む当社では、多くの女性が活躍できるように、勤務時間や就業日への柔軟な対応を行っています。
育児休業の取得実績も平均1年と、子育てしやすい環境整備にも取り組んでいます。
女性の管理者も管理者全体の半分以上を占め、多くの女性が活躍しています。

代表

消防長 日下部 進

業種

その他

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

女性消防職員の増加に向けて、女性を対象とした職場体験(就職ガイダンス)を実施します。
また、妊娠・出産・子育てなどのライフイベントによる働き方の変化に対応できるよう、代替職員の確保や配置の考慮など、女性が安心して働き続けられるような環境づくりに取組みます。

代表

代表取締役社長 石川 純生

業種

情報通信業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、性別問わずワークライフバランスのとれた働き方ができる職場環境を整備しています。
特に男性の育児休業取得率の向上、柔軟な勤務体系の確立、所定外労働時間の削除に努めています。

代表

代表理事組合長 田村 久義

業種

複合サービス事業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

当組合は全職員の半数が女性職員です。性別関係なく、生き生きと働きやすい職場環境づくりに取り組んでおります。仕事と家庭の両立を念頭に職員全員が協力し合い、出産・育児・介護等への支援をしてまいります。

代表

理事長 佐藤 淳司

業種

医療、福祉

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当法人は、やまがた子育て・介護応援いきいき企業「優秀(ダイヤモンド)企業」として認定されています。女性が仕事と自分の家族との生活のどちらも大切に、充実した時間を過ごせるような職場環境の向上を目指します。

代表

工場長 佐藤 誉之

業種

製造業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

女性の活躍は花王の成長に不可欠という考えのもと、活動しております。
アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)を超え、個人の意欲と能力が十分に発揮されるとともに、性別によらず「自分らしくはたらく」「いきいきはたらく」職場環境の整備と、風土醸成に取り組みます。

本間機材株式会社

代表

代表取締役 本間 孝雄

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

女性が働きやすい労働環境づくりを進めています。
女性の活躍推進をサポートし、有給休暇等を取得しやすい雰囲気づくりに努めています。

代表

代表取締役頭取 松田 正彦

業種

金融業、保険業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

当行はこれまでも、企業内保育施設の設置や育児休業制度の充実、育児と仕事の両立支援に関するガイドブックの策定などに取り組み、厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けているほか、女性が活躍できる環境整備を推進し、女性のキャリア形成や管理職登用に積極的に取り組んだことで女性活躍推進法に基づく最上位の「えるぼし」認定を2016年に東北で初めて取得しております。
引き続き、性別や年齢などに関係なく、様々な人材が活躍できる環境や仕組みを整備し、多様な人材が意欲をもって活躍する活力ある組織の構築を推進してまいります。

代表

代表取締役 土井 淳

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社では、女性ならではの視点の意見を多く取り入れ、女性がより働きやすい職場環境づくりに取り組みます。

代表

代表取締役 堀 正彦

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

女性も活躍の場を提供できる会社(職場)です。もっともっと積極的に社会に参加できる女性を支援し、環境に優しい快適な電気設備を提供していきます。

代表

所長 佐藤 泰弘

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

私どもの職場では、より専門的な業務で女性スタッフが活躍しております。調達業務、設計業務、経理業務など重要な業務を担っております。今後も誰もが活躍できる職場づくりに取り組んでいきます。

代表

代表取締役 岡部 光子

業種

サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

性別や年齢も関係なく、誰もが働きやすい職場を数年前から取り組んで参りました。なお一層働きやすい労働環境づくりを目指します。

代表

代表取締役 新田 嘉七

業種

製造業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

連続した休暇(5日間程度の連休)を取得しやすい職場づくりに取り組みます。

代表

代表取締役 大沼 三也

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社は、仕事と家庭の両立支援の取り組みを行っております。女性社員の中では、子育て世代、介護世代とさまざまな環境下でも、個々のニーズに寄り添いお互いに配慮し協力しあうことで、休暇を取りやすい体制を作り、長く働きやすい職場づくりに努めます。

株式会社丸庄建設

代表

代表取締役 佐藤 伸也

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」実践企業です。女性の少ない建設業ですが、何よりも働く人たちの幸せを願い、会社をあげて子育てを応援します。また、「やまがた健康企業宣言」企業として、みんながずっと元気で笑顔で働き続ける企業を目指しています。

代表

代表取締役 阿部 充

業種

サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社を含め、警備業界は女性の少ない業界ですが、「日本一女性が働きやすいまち宣言」の趣旨を踏まえ、警備業界が女性が働きやすい環境になるように努めていきます。

代表

取締役社長 弦巻 岳

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社では、性別や年齢も関係なく、誰もが働きやすい職場作りを目指しています!今後も全スタッフが輝けるように応援していきます!

代表

代表取締役 酒井 見吾

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

従業員数の女性の割合は、まだまだ少ない当社ではありますが、ここ近年、技術職(整備士・板金リペア・リフォーム関連)を夢として入社を希望してこられる女性が多くなりました。そんな女性の夢を叶える企業として当社は動き出しました。男女共に、個性と能力を思う存分発揮できる職場となるように、スキルアップの為の支援制度を充実させる事。女性管理職への登用も促進しています。これからも「日本一女性が働きやすいまち」=「女性が働きやすい企業」となれるような体制づくりに取り組んでいきます。

代表

代表取締役 園部 孝男

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社はやまがた子育て・介護応援いきいき企業の認定を受けています。産休・育休を取得され、職場復帰後の時短勤務の実績があります。今後も社員の仕事と育児・介護の両立支援を行い職場環境向上を目指します。

代表

理事長 栗谷 義樹

業種

医療・福祉

従業員数

301人以上

賛同書の内容

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しているため、えるぼし認定を目指し取り組んでまいります。

代表

代表取締役 秋葉 秀之

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

山形県の「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」で「ダイヤモンド企業」の認定を受けております。今後も女性がいきいきと働ける職場環境作りに取り組んで参ります。

代表

代表取締役 佐藤 玲子

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

女性が子育てしやすい職場環境の実現や仕事にやりがいの持てる環境づくりに取り組みます。

代表

代表取締役 堀 直之

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社は女性も管理職として活躍できる職場となっており、男女問わず、それぞれの特徴を生かし能力を発揮できるようにしています。ワーク・ライフ・バランスの取れた働きやすい職場環境の向上を目指します。

代表

代表取締役社長 櫛引 柳一

業種

不動産業、物品賃貸業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

会社で働く社員も、家族と同じように大切に考えれば、抱えている悩みや問題を一緒に解決していかなければなりません。そんな風に取り組んでいるうちに、2018年にくるみん、2020年にプラチナくるみんの認定を受けました。また、2019年にはワーク・ライフ・バランス県知事表彰、2020年に山形いきいき子育て応援企業優秀(ダイヤモンド)企業に認定されました。また、ユースエールや健康経営優良法人も認定を受けております。労働時間が長く、離職率が高いと言われている不動産業界でも、また、地方の小さな企業でも、トップの考え方次第でやれることを、様々な認定を通して発信することができればと思っております。

代表

代表取締役 外山 義信

業種

製造業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

東北エプソンは、一人ひとりがさらなる付加価値をプラスしていく、もしくは新しい価値を創造していく視点を持ち、常に新しい何かを追求していく姿勢を求めています。自らのビジョンと情熱を持っていれば年齢や経験、性別に関係なく、女性も力を発揮していただける環境がここにはあります。また、女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である企業として厚生労働大臣より認定される「えるぼし」の認定を取得しています。東北エプソンでは、これからもますます女性社員が活躍できる労働環境づくりを進めていきます。

代表

代表取締役 佐藤 栄司

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

ワークライフバランスを充実させるため、各個人が仕事での目標を設定し、3カ月に一度見直しをしています。また、ノー残業デーを設け、退社後は自己啓発や家族との時間に充てるよう推進しています。「やまがた健康企業宣言」の認定を受けており、今後も社員全員が働きやすい職場づくりを進めていきます。

代表

代表取締役 村上 慈

業種

製造業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

管理職の前段階である主任職への積極的な女性登用の結果、主任以上の役職者に占める女性の割合は33.3%。管理職に必要な資質を磨く機会を創り、さらなる女性の登用に向け取り組んでいきたい。また、出産・育児・介護など、個々のニーズに寄り添い、長く働き続けられる職場環境作りに努め、社員満足度を高めていきたい。

代表

代表取締役 佐藤 優

業種

設備建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

時間外が少なく、介護・育児・学校行事等で急きょ休んでも他の社員がフォローできる体制を作っています。時間単位休みが取得でき、全員正社員として働いています。

代表

代表取締役 熊谷 芳則

業種

宿泊業、飲食サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社では、性別も年齢も関係なく、ひとりひとりの個性や個々の能力、ライフステージに合わせた働き方を共に考え実践していきます。また、誰もが家庭、地域、社会といった共同体の中で繋がっていることを意識して、互いに支え合いみんなが働きやすい社会を作ることを目指します。
これまでの実績:やまがたイクボス同盟加盟。産休・育休取得、復帰後の時短勤務、男性社員の育児のための時短勤務等。

代表

代表取締役 佐藤 一則

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

ひとりひとりの個性を活かした、誰もが働きやすい環境を目指している職場です。働く人達それぞれが持つ『彩り豊かで充実した人生』そのサポートが出来る企業で有り続けます。

有輝電気有限会社

代表

代表取締役 阿部 敏則

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

社員のワークライフバランスを推進します。

遠田建設株式会社

代表

代表取締役 遠田 登与志

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社は「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」の認定を受けました。当社に限らず建設業は特に女性が少ない職場ですが、その中で仕事と家庭を両立しながら働き続けていける環境を作り応援していきます。

代表

代表取締役 阿部 正志

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社は「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」の認定を受けており、女性も活躍しております。今後も、働き方改革の中にある女性活躍推進法に基づき、事務職・技術職問わず、多様な働き方を実現できるよう、また女性が出産や育児を経ても働きやすい環境を提供できる企業を目指していきます。弊社は日本一女性が働きやすいまち宣言に賛同します。そしてこれから新社会人となるみなさんの地元での就業を大歓迎します。

代表

代表取締役 今井 透

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

まだまだ女性の少ない業界ですが、より女性が飛び込みやすく、継続して働きやすい企業を目指して「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」の策定やそれに基づいた取り組みをはじめとして、女性が可能な業務での雇用枠の拡大、完全週休二日制の導入などを行っています。

代表

取締役社長 大井 誠一郎

業種

建設業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

男性が多い職場ですので、特に女性からの意見を取り入れ環境づくりに努めて参ります。

代表

代表取締役 池田 和男

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社酒田工場は、設立以来新卒者の採用に力を入れており、男女問わず若い方が活躍しております。在職中に訪れるであろう様々なライフステージの変化に柔軟に対応し、社員の皆さんのワークスタイルを確立していきます。

代表

代表取締役 阿部 英昭

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

建設業という仕事柄、女性の社員数は少ないのですが「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」ゴールドの認定を受け、更には「健康経営優良法人」にも認定され、これからもますます女性が働きやすい環境づくりを目指します。

代表

代表取締役 池田 一喜

業種

運輸業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社は、子育て環境を充実させるべく、有給休暇をとりやすい環境、職場風土を創るよう「YES」運動を実施しております。

代表

代表取締役 矢口 明子

業種

サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

社員14名、うち女性9名(令和3年3月1日現在)の職場で、平田地域の市温浴施設(直売所等を含む)を運営しています。休暇は取りやすく女性が働きやすい職場だと思いますが、今後は利益を増やし社員に還元していくことが目標です。Covid-19の影響で厳しい経営状況ですが、関係者と協力し新規事業を含むアイデアを出し合うことにより、目標達成を目指します。

代表

代表取締役社長 加藤 聡

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

地域中小企業における「女性活躍」の推進の最重要ポイントは、社長が「我が社を女性が働きやすくやり甲斐のある会社にするんだ」と宣言することです。そして、女性特有の職場環境における苦労を具体的に認識した上で解決方法を示し、社員みんなにしっかりと伝えることです。なんと難しい。でも、会社のの未来のために社長が勇気を持って発信しましょう。きっと喜んで働いてくれる女性社員がいる、なんと頼もしく、なんと幸せなことでしょう!

代表

代表取締役 西村 公夫

業種

卸売業、小売業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

弊社は、仕事と育児の両立支援を行い、10年来の実績があります。育休を取得された方は、皆さん元気に職場復帰をしております。復帰後のフレックス出社や労働時間短縮の要望にも応え、働きやすい環境が整っております。男性社員の育休取得の実績もありますので、今後は、その取得率向上に向けた体制作りに取り組んで参りたいと思います。

代表

代表取締役社長 平井 美沙

業種

製造業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

『女性活躍推進法』を基幹に「男女共同参画」「えるぼし認定制度」を活用することで全ての従業員が笑顔で健康的に働ける職場を提供します。

代表

代表取締役社長 林 浩一郎

業種

建設業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定、取り組みを続けていきます。女性が長くキャリアを築いていけるよう、働く環境、育成、社内制度を整えていきます。

代表

取締役社長 千葉 秀樹

業種

電気・ガス・熱供給・水道業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

当社では、仕事と家庭の両立に向けた意識啓発や職場風土づくり、各種制度整備に取り組んでいます。今後も女性活躍推進をさらに充実させていくため、ワークライフバランスを保てる働き方とキャリア形成の取り組み等、生き生きと働ける職場づくりを進めていきます。

代表

代表取締役 井上 義裕

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」ゴールド企業認定を受け、更に、「やまがたイクボス同盟」に加盟しております。
男女共同参画を実践していくことが、女性が働きやすい環境づくりの礎であると考え、社員一人一人が家庭や社会に優しくなれるよう、職場環境の向上を目指してまいります。

富樫建設株式会社

代表

代表取締役社長 永田 盛

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

平成31年1月山形いきいき子育て応援実践企業認定を受け、働きやすい職場づくり、ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでいます。一般事業主行動計画を策定し、有給休暇を取得しやすくするための工夫をして、全体の取得率を上げる等々、従業員一人ひとりが、持てる能力を最大限に発揮できるような、より良い環境づくりに努めていきます。

代表

代表取締役 西村 修

業種

卸売業、小売業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

弊社は社員全体の2割が女性従業員です。ここ10年間で4名が産休・育休を取得し、合計6回の育休制度を実施してきました。今後も働きやすい環境づくりの制度を用いて、長く勤務していけるよう会社全体で取り組んでいきたいと思います。

代表

代表取締役 林崎 祥之

業種

製造業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

四ツ葉ドレスは女性が活躍する会社です。子育てや介護など環境の変化に柔軟に対応し、長く働いていただける職場づくりに取り組んでいます。子育て世代に好評な休みの取りやすさなど、職場環境整備に取り組んでいきます。

株式会社小松組

代表

代表取締役社長 小松 与志雄

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

山形県の「やまがた子育て・介護応援いきいき企業」制度を活用・実践し、女性の活躍推進に取り組んでいます。

代表

山形BPOパーク拠点長 赤井 弘

業種

サービス業

従業員数

301人以上

賛同書の内容

プレステージ・インターナショナル山形BPOパークのサービスを支える従業員の約80%は女性です。2018年に発足した当社の女性活躍推進プロジェクトでは、従業員の意見を積極的に取り入れ、働きやすい環境整備を進めてまいりました。
「等身大で輝ける会社」づくりをテーマに、女性従業員に長期的な育成期間を設け、ワークライフバランスをとりつつ管理職にチャレンジできる制度を新設するなど、女性管理職の育成にも力を入れてまいります。
ライフステージの変化に対応したワークスタイルを確立するとともに、年齢・性別問わず、誰もが個々の能力を持って働きがいを追求できる職場環境の向上を目指してまいります。

代表

代表取締役 五十嵐 由美

業種

建設業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

社員総活躍のために、互いを思いやる心を育み、全員が働きやすい環境づくりに取り組みます。

有限会社石川設備工業所

代表

代表取締役 石川 勝介

業種

建設業・サービス業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

創造共生から新しい事業を提案し、やりがいと"わくわく”を生みだします。

代表

代表取締役 佐藤 清

業種

その他

従業員数

100人以下

賛同書の内容

自分の時間や家族との時間を大切にして、自分の仕事に自信と誇りを持ち男女それぞれが特徴を生かして働き易くする。
やりがいをもって仕事ができる環境をもち、働く方々が健康で心豊かに幸せで暮らすこと。

代表

代表取締役社長 落合 貴浩

業種

製造業

従業員数

101人以上300人以下

賛同書の内容

東北日本ハムが酒田の地で持続的に成長発展していくために、女性が生き生きと働ける職場、能力を存分に活かせる職場環境の整備に取り組みます。

代表

理事長 太田 豊

業種

医療、福祉

従業員数

100人以下

賛同書の内容

障がい福祉サービス事業所で女性の皆さんが活き活きと活躍することは、利用者の皆さんへの福祉サービスの質の向上を支える要となるものです。社会福祉法人明松会は、出産や育児などのライフステージの変化に柔軟に対応して長く働き続けられる、そして事業運営の担い手として活躍できる職場環境づくりに努めていきます。
1.当法人の役員(理事)の半数が女性ですが、引き続き、この構成を維持し、女性の皆さんからも経営者として活躍していただく機会を設けていきます。
2.当法人の管理職の半数が女性ですが、引き続き、この構成を維持し、女性の皆さんから管理職として活躍していただく機会を設けていきます。
3.法人の育児・介護休暇制度のなかで有給の子の看護休暇や介護休暇を認めているほか、年次有給休暇の時間単位での取得など、仕事と育児の両立に配慮した制度を設けていますが、引き続き、この制度を維持していきます。

代表

理事長 土井 一郎

業種

その他

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当センターでは300名を超える女性会員が元気に活躍しております。全国的にみても女性会員の入会率は44.6%と非常に高く、介護補助や学童保育などの仕事を通じて地域社会に貢献しています。今後も女性会員が働きやすい環境を整備しながら、女性活躍推進をサポートしていきます。「目指せ!女性入会率日本一」

代表

代表取締役社長 齊藤 猛久

業種

運輸業、郵便業

従業員数

100人以下

賛同書の内容

当社は、平成11年8月5日全国で3例目の「介護タクシー業務」をスタートさせ、平成13年12月「山形県福祉のまちづくり優秀賞」を受賞。それらを契機に、当社では複数の女性ドライバーが活躍しています。平成15年4月28日「指定訪問介護事業所」認定、平成19年「独立法人高齢者・障害者雇用支援機構理事長」表彰、平成28年8月国土交通省「女性ドライバー応援企業」認定、平成30年11月30日「山形県いきいき子育て応援企業ゴールド企業認定」。
今後、さらなる人口減少に加え少子高齢化が加速する場面で、優しさ、気配りに配慮出来る女性社員の育成に、力を入れた企業を目指しています。

お問い合わせ

地域創生部 地域共生課 男女共同参画係
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5612 ファックス:0234-26-5617

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

酒田市女性応援ポータルサイト

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る