更新日:2023年2月9日
本間家と並び称せられた大地主、伊藤四郎右衛門家の別荘として明治24年建造されました。
庭は当時50数名の門下を擁していた名庭師山田挿遊の手によるものです。
当時は庭園内に田もあったというほど広大なものでした。
現在は酒田市の所有となり、市民に公開されています。
清亀園は、庭園の名前ですが、付属の別荘も同じように呼んでおります。
現在は、貸館施設にしており、茶会や生け花の会などに利用されています。
近代設備はありませんが、座敷から眺める池と岩、松の配置はさすが名庭師の仕事と誰もが感嘆するものがあります。
〒998-0031
酒田市浜田一丁目11-13
電話:0234-23-0388
午前枠 午前9時から午後1時
午後枠 午後1時から午後5時
夜間枠 午後5時から午後9時30分
※午後5時以降は事前申込日のみ開館。
月曜日(ただし、月曜日が祝日に当たる場合はその翌日)
12月29日から1月3日
庭園見学 無料
施設使用料(全館) 2,200円
教育委員会 社会教育課 社会教育係
〒998-0034 酒田市中央西町2-59 総合文化センター内
電話:0234-24-2992 ファックス:0234-24-5780