令和3年2月実施 酒田市職員採用試験のお知らせ(保健師、保育士、定期航路船員(航海士・機関士)追加募集)
更新日:2021年2月10日
申込受付は終了しました。
令和2年度酒田市職員採用試験のお知らせ(保健師、保育士、定期航路船員(航海士・機関士))
【令和3年4月1日採用予定】です。
募集職種、採用予定人員、受験資格
保健師
受験資格
昭和56年4月2日以降に生まれた方で保健師の免許を有する方または令和3年3月31日までに保健師免許を取得見込みの方
※保健師免許を取得できない場合は採用されません。
採用予定人員
若干名
保育士
受験資格
昭和56年4月2日以降に生まれた方で、保育士の資格を有する方または令和3年3月31日までに保育士資格を取得見込みの方
※保育士の資格を取得できない場合は採用されません。
採用予定人員
若干名
定期航路船員(航海士)
受験資格
次の(1)(2)のいずれにも該当する方
(1)昭和46年4月2日以降に生まれた方で、3級海技士(航海)以上の海技免状を有する方
(2)船員手帳の交付を受けている方または受けることができる方(健康証明書を含む)
採用予定人数
若干名
定期航路船員(機関士)
受験資格
次の(1)(2)のいずれにも該当する方
(1)昭和51年4月2日以降に生まれた方で、4級海技士(航海)以上の海技免状を有する方または令和3年3月31日までに資格を取得見込みの方
※海技士の資格を取得できない場合は採用されません。
(2)船員手帳の交付を受けている方または受けることができる方(健康証明書を含む)
採用予定人数
若干名
採用試験
1.試験日時・場所
期日
令和3年2月20日(土曜)
保健師、保育士 総合検査(SPI3-G)
令和3年2月21日(日曜)
保健師、保育士 専門試験、人物試験(面接)
定期航路船員(航海士・機関士) 職場適応性検査、人物試験(面接)
場所
酒田市役所(酒田市本町二丁目2-45)
2.受付期間
令和3年1月18日(月曜)から令和3年2月10日(水曜)(必着)
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜日を除く)
※郵送の場合も2月10日(水曜)午後5時15分必着
3.受付場所
酒田市総務部人事課(酒田市役所本庁舎4階)
4.申込方法
郵送または持参(新型コロナウイルス感染予防のため出来るだけ郵送での提出をお願いします。)
5.その他
受験申込書・受験票に必要事項を記入し、両方に指定サイズの写真を貼ってください。受験申込書は、酒田市人事課並びに八幡、松山及び平田の各総合支所地域振興課にあります。
受験案内・申込書・口述試験調査票(いずれもPDF形式)は、このページ下にある『受験案内ダウンロード』・『受験申込書ダウンロード』・『口述試験調査票ダウンロード』からダウンロードできます。ダウンロードした申込書を利用して受験の申し込みをする場合は、必ず以下の説明を読んでください。
- 受験を希望する試験の受験案内をよく読んでから申し込んでください。
- 「受験申込書」は、はがきの厚さ(0.2ミリメートル)程度のA4判の白紙(感熱紙は使用不可)で、縮小や拡大をせずに印刷してください。
- 「口述試験調査票」は、A4版の白紙(感熱紙は使用不可)で、縮小や拡大をせずに両面印刷してください。
- 必要事項をすべて記入したら、「受験申込書」、「口述試験調査票」を角2(A4判が入る大きさ)の封筒に入れ、受験案内の「受験手続」を参照の上、宛先を明記した返信用封筒(84円切手を貼ってください。)を同封し、確実に届く方法で総務部人事課まで郵送してください。出来るだけ郵送での提出をお願いします。郵送の場合も、2月10日(水曜)午後5時15分必着ですのでご注意ください。
- 定期航路船員(航海士・機関士)の方は、さらに海技免状、船員手帳(乗船履歴等の確認)の写しも提出ください。
- インターネットでの受験申し込みはできません。
- 受験申込書の記載事項、写真等が受験資格の要件を満たしていない場合は、受理できません。
申し込みに当たっての注意
申込書に虚偽の記載があった場合には、試験に合格しても採用される資格を失うことがあります。
申込書は折り曲げないでください。
郵送前に下記の項目について、再度確認してください。
- 氏名のふりがなを記入しているか。
- 電話番号を記入しているか。(確実に連絡の取れる番号を記入してください。)
- 受験申込書の署名欄に日付を記入し、署名しているか。
- 受験申込書・受験票に写真を貼っているか。
- 返信用封筒に84円切手を貼っているか、宛先を記入しているか。
受験申込書ダウンロード(保健師、保育士)(PDF:252KB)
口述試験調査票(両面)ダウンロード(保健師)(PDF:160KB)
口述試験調査票(両面)ダウンロード(保育士)(PDF:160KB)
受験申込書ダウンロード(定期航路船員(航海士・機関士))(PDF:254KB)
口述試験調査票(両面)ダウンロード(定期航路船員(航海士・機関士))(PDF:198KB)
- 受験申込書の印刷で、はがき程度の厚さのA4判用紙がない場合は、配布窓口または郵便請求で受験申込書を入手してください。
- 受験申込書の体裁が規格に合致していない場合、受理できないことがあります。
- 口述試験調査票は両面印刷してください。
- 口述試験調査票は受験申込書と一緒に提出してください。
- 定期航路船員(航海士・機関士)の方は、海技免状、船員手帳(乗船履歴の確認)の写しも、申込みの際に提出してください。
新型コロナウイルス感染症への対応について
今後の新型コロナウイルス感染症の状況や、政府、県の対策などにより、試験の延期や会場の変更をする場合があります。
試験実施の変更は、市のホームページに掲載するとともに、申込者へ通知しますので、申込書には確実に連絡の取れるあて先(住所、電話番号、E-mail)を記入してください。
なお、受験申込の際に、新型コロナウイルス感染症に関する問診票をお渡ししますので、試験当日、記入のうえ持参ください。また、受付において非接触型体温計で検温を行いますが、37.5℃以上の発熱を確認した場合は、他の受験生の安全を確保するため、受験を拒否しますのでご了承願います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
