酒田広域消防本部 先輩職員紹介1(平成25年度採用)
更新日:2016年10月1日
入職動機・きっかけ
東日本大震災がきっかけとなり、それまで進んできた道と180度方向転換し、防災の道へと進んで人の役に立つ仕事をしようと思い至りました。山形県は所縁のある土地で、その中でも酒田は住環境が素晴らしく、反面多様な災害が想定される場所でもあり、この地域の方々の為に働きたいと思い、この職場を選びました。
現在の担当業務
消防係として、消防法令に基づいた提出書類の受付をして各防火対象物の管理状態を記録し、必要に応じて現地調査を行っています。また消防訓練に立ち会い、訓練指導を行うこともあります。緊急事態には、火災の発生危険が疑われる場合の警戒・調査、火災発生時の消火活動、救急事案発生時の救急隊との連携活動など、仕事は多岐に渡りますが、その分人の役に立てている実感も大きいです。
今後について
消防の仕事は災害の発生や拡大危険を未然に防ぐ予防業務と、実際に災害が発生したときに行う警防活動の2つに大別されますが、その中でも予防業務に興味があります。災害が発生した際のシミュレーション手法を開発し、それをツールとして実災害での作戦決定、机上での想定訓練、一般市民への啓発活動に役立て、消防任務を果たしていきたいです。
受験者へのメッセージ
住民の生命・身体・財産を預かる責任重大な仕事ですが、とてもやりがいのある仕事です。水が、空気が、そして人が良い街ここ酒田で、あなたも一緒に働きませんか?
お問い合わせ
酒田地区広域行政組合 消防本部総務警防課 総務係
〒998-0859 酒田市大町字上割43番地の1
電話:0234-31-7119 ファックス:0234-31-7129
