先輩職員紹介2(平成24年度採用)
更新日:2016年10月1日
入職動機・きっかけ
高校2年生の時に東日本大震災を経験しました。当時の私は進路について、ずっと続けてきた野球で培った体力を生かせる職業に就きたいと考えていました。そんな時、被災地の様子を目の当たりにし、この体力を人の命を助けるために役立てたいと思ったことがきっかけです。
現在の担当業務
私が配属されている救助係は、災害現場で人を救う救助隊と火災で火を消す消火隊を兼ねています。現場で想定される災害が広範囲に渡る為、どのような災害にも対応すべく日々様々な状況を想定した訓練を行っています。また、化学災害や生物災害などの特殊災害や緊急消防援助隊で使用する資機材の維持管理をしています。初めは覚えることがたくさんあって大変でしたが、先輩の助言や指導を受けながらやりがいを持って仕事に取り組むことができました。
今後について
機会があれば、県内消防職員の教育機関である山形県消防学校の救助科で、救助に関する知識や技術を専門的に学びたいと考えています。救助業務についてより深く掘り下げて学び、災害現場で活動できる職員を目指しています。
受験者へのメッセージ
消防はとても大変な仕事に思えるかもしれません。しかし、地域住民や友人、家族など自分の身近にいる人々の安全を守るという使命を背負って働けることは、とても尊く価値のある仕事だと思います。一緒に酒田管内の安全安心な暮らしを守っていきましょう。
お問い合わせ
酒田地区広域行政組合 消防本部警防課 総務係
〒999-6711 酒田市飛鳥字契約場30
電話:0234-61-7119 ファックス:0234-52-3491
