酒田広域消防本部 先輩職員紹介3(平成21年度採用)
更新日:2016年10月1日
入職動機・きっかけ
自分の育った街で、お世話になった方々の為に恩返しができる仕事をと考えた時に、消防という職業を選択しました。
現在の担当業務
私は通信指令課という部署で、119番の受信、無線運用、無線や通信システムなど各機器の維持管理などの業務を行っています。消防の窓口でもある通信指令課では、住民の方からの「助けてほしい」という声を直に聴いて出動隊に指令を送っています。山形県ではドクターヘリの運行も始まっており、119番通報の内容から要請の判断が求められます。火災でも救急でも最小の被害に抑えるために、いかに119番通報から情報収集をし、それを要約して出動隊に提供できるか、先輩方の助言を仰ぎながら毎日奮闘しています。
今後について
消防の仕事というと、火災で火を消すことが一番に思い浮かぶ方も多いと思いますが、その他にも救急活動や救助活動、予防業務、警防業務等、仕事の内容は多岐に渡ります。どの業務でも災害に対して住民の命を守る、という根源の目的は同じですが、それぞれ専門的な知識・技術が必要となり、その道のプロフェッショナルでなければなりません。今後もいろいろな分野に挑戦し、1人でも多くの人の力になりたいです。
受験者へのメッセージ
目の前で苦しんでいる人、助けを求めている人に手を差しのべて命を救う、素晴らしい仕事だと思います。受験勉強は大変ですが、人のために仕事がしたいという強い思いのある人は、その思いを忘れずに勉強を乗り越えて、私たちと一緒に働きましょう。
お問い合わせ
酒田地区広域行政組合 消防本部総務警防課 総務係
〒998-0859 酒田市大町字上割43番地の1
電話:0234-31-7119 ファックス:0234-31-7129
