更新日:2021年4月21日
エコドライブとは、急発進や急加速をしない、アイドリングストップの励行など環境に配慮した運転使用のことです。
エコドライブを行うと、二酸化炭素排出量削減による地球温暖化防止、燃費向上による経済的負担の軽減、窒素酸化物質排出削減による大気汚染対策、ゆとりある運転につながることによる交通事故削減につながります。
国ではエコドライブを普及、推進する目的で、警察庁、経済産業省、国土交通省及び環境省を関係省庁とする「エコドライブ普及連絡会」を設置し、エコドライブとして推奨すべき「エコドライブ10のすすめ」を定めています。
以下は「エコドライブ10のすすめ」です。みなさん、できることからはじめてみましょう。
「エコドライブ10のすすめ」
1.自分の燃費を把握しよう
2.ふんわりアクセル「eスタート」
3.車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
4.減速時は早めにアクセルを離そう
5.エアコンの使用は適切に
6.ムダなアイドリングはやめよう
7.渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
8.タイヤの空気圧から始める点検・整備
9.不要な荷物はおろそう
10.走行の妨げとなる駐車はやめよう
環境省のエコドライブ10のすすめ紹介ページです。