このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

セルフメディケーションについて

更新日:2025年8月6日

セルフメディケーションとは

「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」(WHOの定義)です。
セルフメディケーションの推進は、皆さまの自発的な健康管理や疾病予防の取り組みを促進することはもちろん、市販薬(OTC医薬品)の使用により医療費の適正化にもつながります。

セルフメディケーションについて詳しく解説しています。

OTC医薬品とは

薬局やドラックストアなどで処方箋がなくても購入できる医薬品のことです。
※医師から処方される医療用医薬品のうち、副作用が少なく安全性の高いものを市販薬(OTC医薬品)に転用(スイッチ)したものを「スイッチOTC医薬品」と言います。

セルフメディケーションの取り組み例について

・定期健診や特定健診、人間ドックの受診
・予防接種を受ける
・適度な運動や充分な睡眠やバランスの取れた食事
・体調管理のために体温、体重・血圧測定
・軽い不調時にはOTC医薬品を活用
※症状の改善が思わしくない場合は医療機関等を受診するなど状況に応じて判断しましょう

節税につながる「セルフメディケーション税制」について

医療費控除の特約として、健康の維持促進及び疾病予防への取り組みを行う個人が、対象となるOTC医薬品を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができます。

詳しくはこちらをご覧ください

お問い合わせ

健康福祉部 国保年金課 国保係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5727 ファックス:0234-26-5796

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

適正受診のお願い

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る