このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

高齢者の交通事故防止推進強化旬間(11月1日から11月10日)

更新日:2025年11月1日

日没がさらに早まるこの時期は、夕暮れ時から夜間にかけての交通事故、特に高齢者が関わる交通事故が多くなります。「車は来ないだろう」「あの人は渡らないだろう」と決めつけずに、交通事故に遭わない、起こさないよう次のことに注意しましょう。

夕暮れ時の交通事故防止

~自動車等の運転者~

  • 早めのヘッドライト点灯とハイビームを積極的に活用することを心掛けましょう。
  • 横断歩道では歩行者を最優先に安全に横断させるなどの交通ルールを守りましょう。
  • 悪質・危険な飲酒運転は絶対に「しない・させない・許さない」を徹底しましょう。

~歩行者~

  • 道路を横断するときは、手や旗でしっかり意思表示し、横断開始時と横断中の2度確認を徹底しましょう。
  • 夕暮れ時からの外出は、目立つ明るい色の衣服と夜光反射材を着用しましょう。

~自転車利用者~

  • 自転車ヘルメットの着用と夕暮れ時の早めのライト点灯及び夜光反射材等を積極的に活用しましょう。
  • 飲酒運転の禁止、一時停止場所では必ず停止するなど、交通ルールを守りましょう。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民部 まちづくり推進課 市民相談室
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5726 ファックス:0234-26-4911

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る