このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

大雨災害に係る農林水産物等災害対策補助金について

更新日:2025年4月7日

大雨災害に係る農林水産物等災害対策補助金について

この度の大雨により被害に見舞われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
山形県及び酒田市では、令和6年7月25日からの大雨災害により被害を受けた販売農家の方を対象に、下記内容の補助事業を実施いたします。

1 補助対象者

販売農家・農業協同組合・農業法人・農業者団体

2 申請場所

・酒田市役所本庁舎2階 農政課
・各総合支所 産業係

3 申請〆切

(※令和7年度事業の申請〆切については別途案内いたします)

4 補助内容

農林水産物等災害対策事業 支援メニュー
支援対象 補助率 概要
パイプハウス等の復旧資材購入 事業費の1/2以内か事業メニュー毎に設定されている上限額のいずれか低い方
被災農機具の購入・修繕 同上
被災農作業小屋の復旧工事・資材購入 同上
果樹棚の復旧工事・復旧資材購入 同上
畜産施設復旧、修繕、資材購入等 同上
農業用水確保対策事業 同上
災害後の病害防除用農薬購入 同上
災害後の作物回復用肥料購入 同上
補植用苗・再播種用種子購入 同上
補植用果樹苗購入 事業費の3/4以内か苗木ごとの基準単価×補植本数×3/4のいずれか低い方

補助上限額・基準単価、申請に必要な書類等の事業詳細については添付PDFをご確認ください。

農林水産物等災害対策事業支援メニューの補助率・補助上限額・申請に必要な書類等を記載しています(補植用果樹苗購入事業分は除く)。

農林水産物等災害対策事業支援メニューのうち、補植用果樹苗購入事業の補助率・補助上限額・申請に必要な書類等を記載しています。

5 留意事項

・支援メニューによっては、既に購入済・実施済の取組も補助対象となります。
(令和7年度事業については、令和7年3月31日時点で納品・支払いがすべて完了しているものは補助対象外です)
・パイプハウス等農業用施設は耐用年数が経過していないもの(災害事業のため、パイプハウスは12年)が補助対象となります。
・防除・施肥は大雨災害を受け追加的に実施したものが対象となり、当初から計画されていたものや時期を調整して対応したものは補助対象外となります。
・農薬・肥料等の購入経費は7月25日以降に新たに購入したものが対象となり、在庫等で賄った場合は補助対象外となります。また、大雨災害により被災し使えなくなった農薬・肥料を補填するために購入した場合も補助対象外です。

6 お問い合わせ先

酒田市役所農政課生産振興係 電話:0234-26-5752

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

農林水産部 農政課 生産振興係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5752 ファックス:0234-26-6483

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る