環状交差点(ラウンドアバウト)の供用開始
- トップページ
- 住宅・都市環境・空き家
- 道路
- 道路の整備
- 環状交差点(ラウンドアバウト)の供用開始
更新日:2021年10月8日
市道錦町坂野辺新田線と市道奥井線の供用開始
令和3年10月4日(月曜日)に、国道7号と県道酒田鶴岡線を結ぶ市道(錦町坂野辺新田線と奥井線)を全線供用開始しました。
庄内地域で初の環状交差点(ラウンドアバウト)を取り入れた道路となります。交通ルールに従い、マナーを守り安全に通行してください。
市道錦町坂野辺新田線と市道奥井線
環状交差点(ラウンドアバウト)
環状交差点(ラウンドアバウト)とは
環状交差点(ラウンドアバウト)とは、車両の通行する部分が環状の交差点であって、道路標識により車両がその部分を右回り(時計回り)に通行することが指定されているものです。
環状交差点のメリット
- 交差点における待ち時間の減少
- 車両速度抑制による重大事故の減少、歩行者の安全性向上
- 停電時も混乱なく通行可能
環状交差点の通行方法等
通行方法の留意点は下記の項目です。
●環状交差点には、徐行して進入する。
●環状交差点内は、時計回り(右回り)で通行する。
●環状交差点内を通行している車両を優先する。
●横断歩道を横断する歩行者を優先する。
●環状交差点から出るときに、左側のウインカーで合図する。
詳細については、下記のファイルをご確認ください。
環状交差点(ラウンドアバウト)パンフレット(PDF:1,108KB)
運転手目線での実走状況は、下記のサイトでご覧いただけます。
「庄内地域初、ラウンドアバウト(山形新聞社ユーチューブ)」(外部サイト)
山形新聞社で掲載している動画へ移動します
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
建設部 整備課 整備係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5467
