このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

水道管の漏水による水道料金の減免について

更新日:2023年8月23日

減免申請の流れ

(1)漏水が発生したら、酒田市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
   修理の依頼は、お客さまご自身でお願いします。
(2)減免になる場合は、酒田市指定給水装置工事事業者が減免申請書を作成し、上下水道部に提出します。
(3)上下水道部では、減免申請の内容を審査し、その結果をお客さまにお知らせします。

減免の基準

以下の漏水については、減免の対象となります。
(1)給水装置の地中部の故障による漏水の場合
(2)給水装置の地上部の故障の場合で、漏水を発見することが著しく困難な箇所の場合
(3)給水装置の故障が地中部と地上部の両方による漏水の場合
なお、漏水が複数の検針月に及ぶ場合であっても、いずれか1回の検針月使用水量について減免します。

減免の適用除外

以下の場合は、減免の対象となりません。
(1)酒田市指定給水装置工事施行基準以外の施工により、漏水したとき
(2)給水装置の地上部の故障のみにより漏水したとき
(3)ボールタップの不良又は、受水槽以降の設備により流水したとき
(4)給水装置に直結することができる給水器具又は、ユニット化装置類の故障による漏水と認められるとき
(5)漏水の修理を酒田市指定給水装置工事事業者以外が施工したとき
(6)所有者が漏水の事実を知りながら修理を怠ったとき
(7)漏水の原因が、明らかに所有者等にあると認められるとき

漏水減免の計算例

過去の検針結果に基づき、通常の使用水量を推定し、漏水量を認定します。その漏水量に応じて、減免する水量を決定します。
例えば、通常の使用水量10立法メートル、漏水月の使用水量30立法メートルの場合は、以下の計算式により認定水量20立法メートルで請求します。
【計算式】
30立法メートル(漏水月の使用水量)-10立法メートル(通常の使用水量)=20立方メートル(漏水量)
20立法メートル(漏水量)×50%=10立法メートル(減免水量)
30立法メートル(漏水月の使用水量)-10立法メートル(減免水量)=20立法メートル(認定水量)

お問い合わせ

上下水道部 管理課 管理係
〒998-0854 酒田市末広町14番14号
電話:0234-22-1812 ファックス:0234-22-2701

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る