キーワードでさがす
更新日:2025年10月16日
手続き
A-45000300
介護保険被保険者証の返却
お亡くなりになられた方が、要介護状態で認定を受けていた場合は、死亡後14日以内に資格喪失の手続きと介護被保険者証の返却が必要となります。
いつでも
高齢者支援課、各総合支所、市民課【市外への転出、死亡の場合】
介護保険被保険者証
2023年02月01日
2050年12月31日
2023年3月9日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-45000600
介護保険料還付の届出
介護保険料が納めすぎになった場合、届出していただいた口座へ還付金としてお返しします。
いつでも
高齢者支援課、各総合支所
印鑑【委任する方のみ】
振込先通帳
2023年02月01日
2050年12月31日
2023年3月9日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-45000700
介護保険料関係書類送付先変更届
介護保険関係書類の送付先を変更します。
いつでも
高齢者支援課、各総合支所
申請者の身分確認ができる書類
2023年02月01日
2050年12月31日
2023年3月9日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-45000900
社会福祉法人が実施する介護保険サービスの減免申請
低所得で生計が困難な方について、介護保険サービスの提供を行う社会福祉法人等が、その社会的な役割にかんがみ、利用者負担を軽減することにより、介護保険サービスの利用促進を図ることを目的とするものです。
いつでも
高齢者支援課、各総合支所
通帳、有価証券等
2023年02月01日
2050年12月31日
65
2023年3月9日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000100
市営住宅の継続使用承認申請
入居名義人の退去や死亡に伴い、同居者が継続して住宅を使用しようとするとき申請が必要となります。
いつでも
建築課
市営住宅使用証書(2部)
連帯保証書
連帯保証人の印鑑登録証明書、所得証明書、納税証明書、住民票(謄本)
誓約書
住宅の修繕にかかる確認書
駐車場の使用に関する書類【使用する方のみ】
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000200
市営住宅の同居者異動届
新たに市営住宅に同居する方がいる場合、または市営住宅から転居する方がいる場合に届け出が必要となります。
いつでも
建築課、各総合支所
住所異動後の住民票
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000300
市営住宅の同居者異動届【市外への転出の場合】
市営住宅の同居者が市外へ転出する場合に届け出が必要となります。
建築課、各総合支所
転出先の住民票又は住民票(除票)
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000400
市営住宅の同居者異動届【死亡の場合】
市営住宅に同居する家族が死亡した場合に届け出が必要となります。
建築課、各総合支所
住民票(除票)又は死亡届の写し等
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000500
市営住宅の同居者異動届【出産の場合】
市営住宅の入居者が出産した場合に届け出が必要となります。
いつでも
建築課、各総合支所
生まれた子の住民票(謄本)又は住民票コード通知書の写し
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000600
市営住宅の同居承認申請
新たに市営住宅に同居する方がいる場合に申請が必要となります。
いつでも
建築課
同居予定者の現住所が確認できる書類
同居予定者と入居者との関係について確認できる書類
収入に関する書類(所得証明書等)
納税証明書【市内での転居の場合は不要】
障害者手帳等の写し【お持ちの方のみ】
戸籍謄本
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-53000700
市営住宅の明渡届出書
市営住宅を退去する際に届け出が必要となります。
いつでも
建築課、各総合支所
預金通帳
印鑑
2025年09月26日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-46004500
国民年金の合意分割制度
離婚等をし、条件に該当したときに、当事者の一方または双方からの請求により、婚姻期間中の厚生年金記録(標準報酬月額・標準賞与額)を当事者間で分割することができる制度です。詳しくは鶴岡年金事務所へお問い合わせください。
いつでも
鶴岡年金事務所
2025年09月29日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-46003900
国民年金の3号分割制度
離婚等をし、条件に該当したときに、国民年金の第3号被保険者であった方からの請求により、平成20年4月1日以後の婚姻期間中の第3号被保険者期間における相手方の厚生年金記録(標準報酬月額・標準賞与額)を2分の1ずつ、当事者間で分割することができる制度です。詳しくは鶴岡年金事務所へお問い合わせください。
いつでも
鶴岡年金事務所
2025年09月29日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-75000200
農地相続の届け出
相続(遺産分割・包括遺贈を含みます)により農地(又は採草放牧地)の権利を取得した者は、農業委員会にその旨を届出る必要があります。
いつでも
農業委員会、各総合支所
登記完了証
2025年09月29日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32001300
死亡証明書の請求(発行できる用途が限定されています。要相談)
死亡届を提出したことを証明する書類です。発行用途が限定されていますのでご相談ください。
いつでも
市民課、各総合支所
疎明資料(相続人であり、その届出に利用することを証明するもの。保険証書等)
本人確認書類
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32001400
受理証明書の請求(基本は各種戸籍届を提出した方が対象)
戸籍に関する届出が正式に受理されたことを証明する書類です。基本的には、各種戸籍届を提出した方が対象です。
いつでも
市民課、各総合支所
本人確認書類
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32001500
住民基本台帳カードの記載事項変更届
住民基本台帳カードの記載事項を変更する場合に届出が必要となります。
いつでも
市民課、各総合支所
住民基本台帳カード
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32001800
住民票記載事項証明書の請求
住民票の記載事項のうち一部(または全部)を抜粋し、その事項が住民票記載のものと相違ない旨を証明するものです。
いつでも
市民課、各総合支所
本人確認書類
指定された様式があれば、その様式
委任状【本人または同一世帯の方以外が代理人の場合】
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32002400
身分証明書の請求
破産者名簿に記載がないこと、後見の登記の通知を受けていないことなどを証明するものです。
いつでも
市民課、各総合支所
本人確認書類
委任状【本人以外が請求する場合】
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32003300
独身証明書の請求
民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触せず、独身であることを証明するものです。
いつでも
市民課、各総合支所
本人確認書類
委任状【本人以外が請求する場合】
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32003600
認知届
嫡出でない子と血縁上の父との間に身分上の法律行為によって、法律上の父子関係を成立させるための届出です。外国籍の方の場合は、国籍により条件、必要書類が異なるため事前に相談をお願いします。
いつでも
市民課、各総合支所
本人確認書類
外国籍の方の場合は、国籍により条件、必要書類が異なるため事前に相談をお願いします。
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41001900
身体障害者手帳の居住地・氏名変更
身体障害者手帳をお持ちの方の居住地・氏名が変更になった場合の手続きです。
いつでも
地域福祉課、各総合支所
身体障害者手帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002100
身体障害者手帳の住所変更
身体障害者手帳をお持ちの方の住所が変更になった場合の届け出です。
いつでも
地域福祉課、各総合支所
身体障害者手帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002200
身体障害者手帳の返還届
手帳の交付を受けた方が亡くなった場合等の手続きです。
いつでも
市民課、各総合支所
身体障害者手帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002300
精神障害者保健福祉手帳の居住地・氏名変更
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の居住地・氏名が変更となった場合に行う手続きです。
いつでも
地域福祉課
精神障害者保健福祉手帳
印鑑
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002500
精神障害者保健福祉手帳の住所変更
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の住所が変更となった場合に行う手続きです。
いつでも
市民課、各総合支所
身体障害者手帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002700
特別児童扶養手当の資格喪失等に関する手続き
特別児童扶養手当の受給資格を喪失した場合等に行う手続きです。
いつでも
こども未来課、各総合支所
(受給者が死亡した場合)新たに受給権者となる方の預金通帳
未支払手当の支払い口座の預金通帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002800
特別児童扶養手当の受給者変更もしくは氏名変更の手続き
特別児童扶養手当の受給者が変わる場合や受給者もしくは対象児童の氏名が変更となる場合の手続きです。
いつでも
こども未来課、各総合支所
(受給者が変わる場合)受給者名義の預金通帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41002900
特別児童扶養手当の住所変更届
特別児童扶養手当の受給者の住所が変更になった場合の手続きです。
いつでも
こども未来課、各総合支所
受給者名義の預金通帳
受給者の通帳【市外からの転入の場合】
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41003600
療育手帳の居住地・氏名変更
療育手帳をお持ちの方の居住地・氏名が変更になった場合の手続きです。
いつでも
地域福祉課、各総合支所
療育手帳
印鑑(訂正時のみ)
2025年10月15日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41003800
療育手帳の住所変更
療育手帳をお持ちの方の住所が変更になった場合の手続きです。
いつでも
地域福祉課、各総合支所
療育手帳
印鑑(訂正時のみ)
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-41003900
療育手帳の返還届
療育手帳をお持ちの方がお亡くなりになった場合、手帳の返還が必要となります。
いつでも
市民課、各総合支所
療育手帳
印鑑(訂正時のみ)
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-42003100
保育園の退園手続き
保育園の退園の手続き
いつでも
保育こども園課、各総合支所
入園している施設長の確認を受けた退所届
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-42003300
保育園への氏名・住所変更届
保育園へ入園しているお子さまの氏名・住所が変更になった場合の手続きです。
いつでも
入園中の施設
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-44000100
出生連絡票の提出
いつでも
こども未来課、各総合支所
母子健康手帳
2025年10月02日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-45000500
介護保険料還付の届出
介護保険料が納めすぎになった場合、届出していただいた口座へ還付金としてお返しします。
いつでも
市民課、各総合支所
印鑑【委任する方のみ】
介護保険被保険者証
振込先通帳
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-46000100
65歳以上の方の後期高齢者医療保険障害認定の申請
65歳以上75歳未満の方で、一定程度の障害がある方が後期高齢者医療制度に加入するための手続きです。
いつでも
国保年金課
本人確認書類
現在の健康保険の資格確認書、資格情報のお知らせ
障がいの程度がわかる書類(各種障害者手帳、障害年金証書等)
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-46002700
国民健康保険の住所地特例の手続き
いつでも
国保年金課、各総合支所
国民健康保険の資格情報のお知らせ・資格確認書
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-46005300
後期高齢者医療保険の住所地特例の手続き
いつでも
国保年金課、各総合支所
本人確認書類
資格確認書
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32002500
世帯主変更届の提出
いつでも
市民課、各総合支所
本人確認書類
世帯全員分の国民健康保険証
委任状【同一世帯以外の方が届出する場合】
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32002600
世帯主変更届【離婚の場合】
いつでも
世帯主変更前の国民健康保険書(国民健康保険加入者の場合)
世帯主変更前の各種限度額認定書・各種医療証(酒田市役所で発行しているもの)
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32002700
世帯分離届
いつでも
市民課、各総合支所
国民健康保険被保険者証(国民健康保険加入者の場合)
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32002800
通称名(記載・変更・削除)申出
いつでも
市役所、各総合支所
在留カード
パスポート
マイナンバーカード(所持している方)
2025年10月06日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日
手続き
A-32003400
入籍届【結婚の場合】
いつでも
市民課、各総合支所
家庭裁判所からの許可書(氏変更許可審判書謄本)
2025年10月03日
2050年12月31日
2025年10月16日 00:00
2025年10月16日



