更新日:2025年7月30日
行政評価とは、行政がまちづくりを進める上で行っている様々な施策や具体的な事務事業の実施に際して、計画から成果までを一連の流れとしてとらえ、一定の基準等により評価を行い、その評価を次の計画や事務事業の見直し、予算編成などに反映させる取り組みをいいます。
本市の行政評価は、市民生活の向上という「最終的な目標」の達成にどのように事務事業が貢献しているのかを点検する事務事業の評価であり、「PLAN(計画・予算編成)→DO(事業の実施)→CHECK(評価)→ACTION(事務事業の見直し・予算要求)」というPDCAマネジメントサイクルを実行することで、限られた財源を有効に活用し、酒田市総合計画に掲げる「めざすまちの姿」の実現を目指すものです。
令和6年度酒田市総合計画(後期計画)施策に係る行政評価(外部評価)(PDF:15,163KB)
令和元年度以降の行政評価について、主要な施策の成果報告書をご参考ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ