山王くらぶ
- トップページ
- 文化・スポーツ・交流
- 歴史・文化財
- 文化財施設
- 山王くらぶ
更新日:2020年8月6日
施設の開館に伴う新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力ください
山王くらぶでは感染拡大防止のため、以下の対策をいたします。
- 館内の手すり等の定期的な消毒
- 館内のご案内の休止
- 傘福展示のご案内の休止
- 傘福制作体験の休止
- 花嫁衣裳写真撮影コーナーの休止
*見学の際は、マスクの着用をお願いします。
熱のある方、体調の優れない方は日を改めてご来館ください。
国登録文化財 山王くらぶ
明治28年建築の料亭「山王くらぶ」が、110余年の時を経て、新たな観光拠点として生まれ変わりました。
この建物は、外観もさることながら本市で一、二の格式を誇った老舗料亭にふさわしく、各部屋ごとの組子建具、床の間などは銘木をふんだんに使った優れた意匠となっています。
館内には、北前船でにぎわった時代を中心とした展示エリアと、市民と観光客がふれあう傘福などの体験工房と常設展示室などがあります。どうぞお気軽にご利用ください。
傘福と制作体験(予約制)詳細を見る
開館時間
午前9時から午後5時
休館日
12月から2月
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)
3月から11月
無休
料金
個人
大人410円
高校・大学生200円
小・中学生120円
団体(20人以上)
大人330円
高校160円
小・中学生80円
年間利用券
2人まで1,360円
10人まで6,820円
※「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方、およびその介助者1人の入館料は、半額(20名以上の場合は団体料金の半額)となります。
※企画展開催中は利用料金が異なる場合があります。
駐車場
普通車34台、大型バス3台
お問い合わせ先
山王くらぶ
所在地:山形県酒田市日吉町二丁目2-25
電話:0234-22-0146
FAX:0234-22-0146
山王くらぶのホームページはこちら
館内案内図
傘福展示
日本三大つるし飾り(酒田傘福、伊豆稲取つるし飾り、柳川さげもん)のひとつ「酒田傘福」を常設展示しています。
地図のマーカーリスト
歴史展示エリア
北前船で繁栄した酒田の歴史や文人墨客などを、各部屋のテーマごとに展示し、観光客を市内観光施設に誘導します。
売店・甘味処
売店では地元の菓子や傘福関連商品などを販売しています。また、甘味処は、庭を眺めながらゆっくりと休憩できるコーナーです。
お問い合わせ
地域創生部 交流観光課 交流事業係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5809 ファックス:0234-22-3910
