定期船「とびしま」の乗船手続きについて
- トップページ
- 産業・観光
- 交通・空港・鉄道・港湾
- 定期船とびしま
- 乗船のご案内
- 定期船「とびしま」の乗船手続きについて
更新日:2022年4月11日
乗船予約について
- 4月1日から11月末日まで全便予約制のため、事前に予約が必要です。
- 乗船予約は、インターネットまたは電話:0234-22-3911でお願いします。電話受付時間は午前8時30分から午後5時までです。
- 電話予約の際は、往復の乗船日時、便名、お住まいの市町村、代表者氏名、電話番号、予約人数をお知らせください。予約番号をお伝えしますので、乗船当日まで番号を保管し、乗船名簿ご記入時に予約番号欄に記入をお願いします。
乗船券の購入方法について
乗船当日に、乗り場窓口で乗船券を購入してください。販売時間は、出航の1時間前から5分前までです。
購入手続き
(1)乗り場入口で「乗船名簿」を記載してください。
(2)乗り場窓口で乗船券を購入してください。購入は、現金か旅行会社等が発行する「乗船券引換券」(クーポン券)と引き換えになります。
※4月下旬からキャッシュレス決済(PayPay、クレジットカード(VISA、master))を導入、順次対応しております。
注意事項
- 購入の際は、予約番号やクーポン券、身体障害者手帳もしくは療育手帳をご準備ください。
- 乗り場窓口では、酒田出航の当日乗船分の乗船券のみ販売し、翌日以降の乗船券は販売しておりません。
「乗船券引換券」(クーポン券)で購入する場合
乗り場窓口に、当日記載した「乗船名簿」と旅行会社が発行した「乗船券引換券」(クーポン券)を提出し、当事業所が発行する乗船券と交換してから乗船してください。クーポン券を発行できる旅行会社はお近くの旅行代理店にお問い合わせください。
ウィラートラベル株式会社で乗船予約をした場合
申込時にウィラートラベル株式会社から送付された乗船予約確認書を確認し、「乗船引換券」を印刷してお持ちください。スマートフォン等から予約をしたため印刷することができない場合は、「乗船予約番号」と「お名前」を確認できるメール画面を必ずご提示ください。その際は、ウィラートラベル株式会社と予約の確認に時間がかかりますので、早めに窓口でご相談ください。
乗船券の種類について
往復乗船券
- 「往復」乗船券の場合は、酒田の乗船窓口では、「乗船券(酒田発-飛島着)」と「乗船引換券(飛島発-酒田着)」をお渡しします。
- 「乗船引換券(飛島発-酒田着)」は、飛島で乗船する際に、飛島連絡所に提出し、乗船券と引き換えてください。(乗船名簿の記載は不要です。)
- 「往復乗船券」の復路の「乗船引換券」の有効期限は、発券日から30日間です。
片道乗船券
- 「片道」乗船券の場合は、「酒田発-飛島着」、「飛島発-酒田着」のそれぞれの乗船券となります。往復される場合は、飛島連絡所の窓口でも乗船名簿を記載のうえ、乗船券を購入してください。
乗船の方法について
- 乗船は、出航時間の20分前から始まり、5分前には乗船を完了し、乗船タラップを外します。乗船の皆様は、客室に着席のうえ、船内で出航をお待ちください。繁忙期は、30分前から乗船を開始しますので、早めに乗船手続きを完了し、待合室でお待ちください。
- 乗船の際は、乗船口で「乗船券」を渡し、半券を受け取ってください。「乗船引換券(飛島発-酒田着)」は、飛島で乗船するまで大切に保管してください。
- 乗船券購入の際は「乗船名簿・健康確認チェックシート」を記入し、乗り場窓口に提出が必要です。用紙は定期船発着所に設置しております。また、下記によりエクセルまたはPDFでダウンロードすることもできます。
乗船名簿・健康確認チェックシート(団体用含む)(エクセル:41KB)
健康確認チェックシート(団体用・復路用)(PDF:132KB)
※健康確認チェックシートの注意事項
乗船される全ての方の記入・チェックが必要となります。
乗船人数が7名以上の場合は団体用様式に記入し、乗船名簿と一緒に提出してください。
荷物の積み込みについて
- 荷物を送る場合は、出航の15分前までの受け付けとなります。
- 手荷物は、お一人様2個までとなります。
- 30リットル以上のクーラーボックスは、別途持ち込み料がかかります。
- 多量の荷物、大型の荷物、車の積載については、事前にご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
