このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

定期船「とびしま」の乗船料金について

更新日:2025年4月1日

乗船料金について

1 個人
区分

大人
(中学生以上)

子ども
(小学生、幼児)

片道 2,140円 1,070円
往復 4,280円 2,140円

身体障がい者
知的障がい者
精神障がい者

(片道)1,070円
(往復)2,140円

(片道)530円
(往復)1,060円

※乳児(1歳未満児)は、無料です。
※幼児(1歳以上小学校入学前の児童)は、大人1名につき1名が無料となります。
※身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者の料金は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持する方に限ります。
※身体障がい者(身体障害者手帳1種)、知的障がい者(療育手帳A)、精神障がい者(精神障害者保健福祉手帳1級)の付添い人は、付添いを必要とする障がい者1名につき1名の乗船料金が、障がい者と同額になります。

2 団体
区分

大人
(中学生以上)

子ども
(小学生、幼児)

団体(往復) 3,860円 1,930円
学生等団体(往復) 2,990円 1,930円

※「団体」は、大人、子どもの合計が15人以上の場合に適用されます。
※「学生等団体」は、付添い人を含む15人以上の団体で、学校等の長が申請した場合に適用されます。

※学生等団体運賃の適用を申請する場合は、こちらの申請書を使用し、事前に申請してください。

3 島民
区分

大人
(中学生以上)

子ども
(小学生)

片道 1,500円 750円

※飛島島民料金の適用は、飛島に住所がある方を対象としています。
※乳児、幼児の取扱いは、1と同じです。
※65歳以上の島民へ飛島高齢者定期航路運賃助成事業による助成があります。

乗船料金を軽減する支援制度

ほっとふくし券事業

本市に住所を有し、在宅の介護を必要とする方に交付されている「ほっとふくし券」(一般用500円券)を個人旅客運賃の料金として使用することができます。ほっとふくし券は、あらかじめ市への申請と交付が必要です。

酒田市障がい者ほっとふくしサービス事業

本市に住所を有する障がい者(身体障害者手帳1~2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級)の方に交付されている「ほっとふくし券」を、個人旅客運賃の料金として使用することができます。ほっとふくし券は、あらかじめ市への申請と交付が必要です。

障がい児ほっとふくしサービス事業

本市に住所を有する障がい児(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの20歳未満のお子さん)に交付されている「ほっとふくし券」を、個人旅客運賃の料金として使用することができます。
ほっとふくし券は、あらかじめ市への申請と交付が必要です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民部 定期航路事業所
〒998-0036 酒田市船場町二丁目5-6
電話:0234-22-3911 ファックス:0234-22-3912

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る