このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

住宅の応急修理(費用負担)

更新日:2024年11月1日

災害救助法に基づく住宅の応急修理制度について

令和6年7月25日からの大雨災害により住宅が半壊もしくは準半壊となり、自らの資力では修理できない世帯に対し、日常生活に必要不可欠な台所やトイレ、床など最小限の応急修理にかかる費用を支援します。

災害救助法が適用された酒田市で被災された方への住宅に関する支援制度(住宅の応急修理)の申請および相談の受付時間は平日9時00分から17時00分までです。

はじめに必ずお読みください

  • 修理業者と事前にご相談ください。
  • 本制度をご利用するにあたり、修理前の被害状況が分かる写真が必要となりますので、必ず写真を撮影しておいてください。(カメラがない場合は、スマートフォンの撮影でも構いません)
  • 本制度は、酒田市が修理業者に工事費を直接支払う制度です。個人が修理費用を業者に支払ってしまうと、この制度は利用できなくなるためご注意ください。

注:既に修理業者に依頼している、または、着手している場合は、すぐに酒田市にご相談ください。

対象者

以下のすべてに該当する方

  1. 被災した住宅に居住していた
  2. 住宅の被害が「大規模半壊」、「中規模半壊」、「半壊」、「準半壊」であること
  3. 応急修理を行うことによって、自宅に居住が可能となり避難所などへの避難を要しなくなると見込まれること
  4. 自ら修理を行う資力がないこと

注1:全壊であっても、修理して住む予定の方は、対象となることがありますので個別にご相談ください。
注2:被害の程度は、酒田市が発行する罹災証明書をご確認ください。
注3:居住実態のない空き家などは対象となりません。

応急修理の基準額

大規模半壊・中規模半壊・半壊の場合

717,000円以内

半壊に準ずる程度の損傷(準半壊)を受けた場合

348,000円以内

応急修理の範囲

傾いた柱の家起こし、浸水した床・壁の補修、ドアなどの開口部、上下水道などの配管・配線、トイレなどの衛生設備など、日常生活に欠くことのできない部分であって、緊急に応急修理を行う必要がある範囲

申し込み

受付開始日

令和6年8月19日

申込時に必要な書類

1.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。災害救助法の住宅の応急修理申込書(様式第1号)(PDF:186KB)_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(ワード:43KB)
2.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。住宅の被害状況に関する申出書(PDF:149KB)_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(ワード:43KB)
3.罹災証明書(写しでも可)
4.施工前の被害状況が分かる写真
5.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資力に関する申出書(様式第2号)(PDF:70KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(ワード:34KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(記載例)(PDF:111KB)
6.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。修理見積書(様式第3号)(PDF:88KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(エクセル:16KB)

施工者が作成した見積書を添付する場合はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:85KB)の様式_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(エクセル:15KB)

注:修理見積書は、後日提出も可。ただし、工事決定までには要提出。

申込方法・受付窓口

応急修理申込書(様式第1号)に必要書類を添付し、窓口までご提出ください。
受付窓口(平日9時00分~17時00分)
酒田市建設部建築課(酒田市本町二丁目2番45号-本庁舎5階)

連絡先

電話番号_0234-26-5748

完了期限

令和7年6月末予定
ただし、併用可能な「浸水住宅復旧支援補助金」の受付が、令和7年2月末までなので、合わせて2月末まで申請ください。

住宅の応急修理制度に協力いただける事業者一覧

施工業者をお探しの方は、次のリストから直接業者にお電話いただいて構いません。

※ご自身で探した施工者と酒田市が契約することもできます。その際は、施工者への説明が必要になりますので、窓口でご相談ください。

※こちらのホームページもご参考ください。

  • 酒田飽海建設総合組合

工事を実施する施工者の方へ

見積内訳明細書の記載例です。内訳書を作成する際、参考にしてください。

(1)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。見積内訳明細書【記載例】(PDF:1,116KB)

酒田市と契約時に提出いただく書類です。
(2)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。請書(PDF:113KB)_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(ワード:36KB)
(3)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。誓約書(PDF:109KB)_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(ワード:15KB)

工事完了後、酒田市へ提出していただく書類です。

(4)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。工事完了報告書(様式第7号)(PDF:72KB)_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(ワード:31KB)

(5)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。応急修理(修理前、修理中、修理後)工事写真台帳(ワード:18KB)
(6)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。請求書(PDF:136KB)_※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。編集用(エクセル:65KB)

その他関連情報

各種支援制度については、以下のリンクをご参照ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

酒田市建設部建築課建築営繕係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-26-5748 ファックス:0234-26-6482

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る