このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

酒田市立光丘文庫

更新日:2023年11月29日

光丘文庫資料データベースの閲覧について

文化資料館(仮称)への移転作業に伴い更新作業を進めていた「光丘文庫資料データベース」について、閲覧が可能な状態になりましたのでお知らせいたします。なお、作業に伴いURLが下記のものへ変更となりましたのでご了承ください。

閉館のおしらせ

酒田市立光丘文庫は文化資料館(仮称)開館準備のため、9月30日(土曜)をもって閉館しました。
文化資料館(仮称)は、郷土資料を収集・保管・展示する施設として、文化センター内に開館する予定です。現在令和6年度の開館に向け準備中です。

酒田市立光丘文庫について

財団法人光丘文庫が本間家から寄贈を受けた和漢書をはじめ、県指定文化財である「両羽博物図譜」や「松森文庫」、大川周明や石原莞爾等の酒田市に縁のある文化人の旧蔵書、市内の旧家に伝わる古文書等、計10万9千点のほか、明治期から昭和50年までの新聞、雑誌約11万点を所蔵する図書館で、閲覧サービスを行っています。

光丘文庫の歴史

  • 本間家三代目の当主光丘みつおかは、宝暦8年(1758年)から40年近くにわたり修学のために文庫を兼ねた寺院の建立を江戸幕府に願い出ましたが、新寺停止の政策により、果たし得ませんでした。光丘の遺志を継ぎ、八代目当主光弥みつやは、先祖伝来の蔵書2万冊と建設費、及び維持基金として10万円を光丘の功績を顕彰する頌徳会に寄贈したことが契機となり、頌徳会が大正12年(1923年)に財団法人「光丘ひかりがおか文庫」を設立し、大正14年(1925年)12月に銅板ぶき、鉄筋コンクリートブロック造り2階建の光丘文庫が開館しました。
  • 建築構造は、左右に翼を張った社殿造りで、正面玄関の破風の流れるような意匠は、内務省神社局建築課長角南すなみたかしの設計によります。
  • 施工は、東京の森山善平ぜんべいによるもので、当時としては進歩的な森山式鉄筋コンクリートブロック工法を採用し、建物の耐火・耐震性と書籍の保存性を優れたものにしているとされています。
  • 昭和25年(1950年)酒田市は、図書館法施行に伴い、光丘文庫の建物の一部と蔵書の一部を借りて酒田市立図書館を開設しました。
  • 昭和33年(1958年)財団法人「光丘文庫」は、建物と蔵書等を酒田市に寄付し、その事業を酒田市に引き継いで解散しました。このとき、酒田市立図書館の名称を酒田市立光丘こうきゅう図書館と改称しました。
  • 昭和57年(1982年)酒田市総合文化センター内に酒田市立中央図書館が開設されたことに伴い、旧光丘図書館を古典籍や郷土資料を専門とする図書館分館、酒田市立「光丘こうきゅう文庫」に改称しました。
  • 平成8年(1996年)、本館、付属家具・室内装飾品が酒田市指定文化財となりました。
  • 建物の老朽化が進んだため、平成28年(2016年)、29年(2017年)にすべての所蔵資料と文庫機能を市役所中町庁舎5階、6階に移転し、ここを「光丘文庫」としました。
  • 平成30年(2018年)、「光丘文庫デジタルアーカイブ」を公開しました。
  • 令和2年(2020年)、「光丘文庫資料データベース」を公開しました。

利用案内

1 所在地

〒998-0044 酒田市中町1丁目4番10号 酒田市役所中町庁舎5階
電話:0234-22-0551
fax:0234-22-0612
メール:sakatakoukyubunko@view.ocn.ne.jp

2 開館時間

午前9時30分から午後4時45分まで(複写・写真撮影の申込みは午後4時まで)

3 来館者用駐車場

酒田市中央地下駐車場(酒田市中町一丁目5番地の1)をご利用ください。利用時間に応じた無料駐車券を差し上げます。

4 アクセス

  • 鉄道でお越しの場合 JR酒田駅から徒歩で10分、車で3分
  • 飛行機でお越しの場合 庄内空港から車で20分

5 休館日

  • 土曜日及び日曜日
  • 祝日
  • 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

6 閲覧について

  • 受付カウンターにて「館内閲覧申込書」に閲覧を希望する資料名等を記入し、提出してください。
  • 閲覧資料の撮影を希望する場合は、別途「所蔵資料撮影承認申込書」を提出していただきます。
  • 平日の来館が困難であるなどの理由により、土曜・日曜日に資料の閲覧を希望される場合は、事前にご相談ください。

※保存状況等の事情により閲覧できない資料があります。

光丘文庫内で閲覧する場合の申込書です。

光丘文庫の休館日である土・日曜日に中央図書館で光丘文庫所蔵資料を閲覧する場合の申込書です。

閲覧資料を撮影する場合の申込書です。

7 複写について

  • 古典籍、古文書、史料等については写真撮影は可能ですが、コピー機による複写はできません。
  • 一般図書については、著作権法の範囲内で可能です。ただし、劣化の著しい書籍はできません。

8 画像使用許可について

  • 資料撮影は、学術研究上の目的、書籍等の刊行、個人的利用のために使用する場合のみ認めております。
  • 所蔵資料の画像使用については、「画像使用承認申請書」または「古文書資料掲載承認申請書」による申請が必要となります。
  • 撮影した資料の掲載や引用に際しては、「酒田市立光丘文庫所蔵」である旨を当該掲載物中において明示していただきます。

所蔵資料の画像を印刷物等に掲載する場合の申請書です。

所蔵資料である古文書を印刷物等に掲載する場合の申請書です。

所蔵資料を借受し、展示等を行う場合の申請書です。

9 資料の寄贈について

  • 当館では、未所蔵の地域の歴史資料(酒田を知るうえで参考となる書籍・古文書・資料等)に限り、寄贈をお受けしています。文化的に貴重な歴史資料の散逸や滅失を防ぐ意味からも、寄贈にご協力くださるようお願いいたします。
  • 詳しくは当館までお問い合わせください。

10 光丘文庫の頒布刊行物

これまで光丘文庫では以下の所蔵資料の目録を発行しています。購入希望の方は当館受付までお申し出ください。なお、光丘文庫で所蔵する漢籍(漢文の書物)については、京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報研究センターによる「全国漢籍データベース」、それ以外は「光丘文庫資料データベース」で検索できますので、ご利用ください。

販売している所蔵資料目録類
書名 発行年度 売価(円) 仕様
漢籍分類目録 昭和60年度 1,000 ハードカバー、函付
石原莞爾旧蔵書目録 昭和62年度 2,000 ハードカバー、函付
国書分類目録 昭和62年度 2,000 ハードカバー、函付
大川周明旧蔵書目録 平成5年度 1,000  
諸家文書目録1 平成5年度 500  
諸家文書目録2 平成8年度 500  
諸家文書目録3 平成11年度 500
諸家文書目録4 平成14年度 500  
諸家文書目録5 平成21年度 500
諸家文書目録6 平成21年度 500
諸家文書目録7 平成24年度 500  

お問い合わせ

酒田市立光丘文庫
酒田市中町1丁目4番10号 酒田市役所中町庁舎5階
電話:0234-22-0551 ファックス:0234-22-0612

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る