このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

季節性インフルエンザ予防接種の助成について

更新日:2025年9月1日

予防接種は発症防止や重症化予防に効果的です。
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト点鼻液」も助成の対象となります。

【接種期間】

令和7年10月1日(水)から令和7年12月29日(月)

【対象】

本市に住民登録している
(1)生後6か月から18歳(令和8年4月1日時点)
(2)妊婦
(3)19歳以上60歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがある方で身障者手帳1級に相当する方

【接種場所】

かかりつけ医や協力医療機関

【持ち物】

母子健康手帳
子育て支援医療証
マイナ保険証、資格確認書、健康保険証のいずれか
(3)の方は身体障害者手帳や医師の診断書

【接種回数】

皮下接種(注射)

生後6か月から12歳:2回
13歳以上:1回

フルミスト

2歳から18歳:1回

【助成額】

皮下接種(注射)

1回あたり上限1,700円

フルミスト

2歳から12歳:上限3,400円
13歳以上:上限1,700円

・皮下接種とフルミストのどちらか一方の助成になります
・医療機関が定める金額から助成額を引いた金額を窓口でお支払いください
・生活保護世帯の方は無料(事前に市地域福祉課福祉援護係または各総合支所健康福祉係で費用減免対象者証明書の交付が必要)
・対象となる年齢の前日から接種可能です

【予防接種協力医療機関】

事前に予約して接種を受けてください。予診票は医療機関にあります。

【償還払いについて】

季節性インフルエンザ予防接種を協力医療機関以外で受けた場合、自己負担した接種費用について酒田市で定める金額の範囲内でお支払いします。

必要書類 

接種したことがわかるもの(母子健康手帳、接種済証)
領収書(インフルエンザ予防接種と記載してあるもの)
通帳
印鑑

申請場所

市民健康センター(船場町二丁目1-30)

申請期限

令和8年2月27日(金)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 健康課 保健予防係
〒998-0036 酒田市船場町二丁目1-30
電話:0234-24-5733 ファックス:0234-24-5778

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る