ペットボトル
- トップページ
- くらし
- ごみ・リサイクル
- ごみの出し方
- ごみと資源の分け方・出し方事典
- ペットボトル
更新日:2016年10月1日
- ルールを守ってきれいな町づくり
- ごみは指定された日に朝8時まで出します
- ごみの分別を守って出します
- 指定ごみ袋で出します
- 事業活動(事業所・商店・飲食店・農業等)で発生したごみは出せません
- 所属する自治会で管理しているごみステーション以外には出せません
- ごみ袋の口はひもでしばって出します
指定ごみ袋(緑字)で出します
- キャップをはずします
- ラベルをはずします
- 水で軽くすすぎます
- 水を切ります
- つぶします(袋に多く入ります)
出し方のポイント
- このマークの付いている天然水、清涼飲料水、焼酎、醤油、みりん等の容器がリサイクルできます。
- 食用油、ドレッシング、卵のケース等の容器はPET素材であっても、もやすごみになります。(卵のケースを回収している店舗もあります)
- キャップとラベルはもやすごみです。
