粗大ごみ・多量ごみ
- トップページ
- くらし
- ごみ・リサイクル
- ごみの出し方
- ごみと資源の分け方・出し方事典
- 粗大ごみ・多量ごみ
更新日:2019年10月11日
家庭から出る粗大ごみ、多量ごみの収集処理には次の方法があります。
自己搬入の場合
問い合わせ先 酒田地区広域行政組合 電話:0234-31-2882
自分で直接処理場に持ち込むことができます。品物によって搬入先が違いますので、下記をご覧下さい。また受入できないものもありますので「ごみ分別区分一覧表」で確認してください。
搬入先・受入時間
- 粗大ごみ・もやすごみ袋・小動物の死骸 酒田地区広域行政組合(広栄町)
月曜日から金曜日(祝日も受入します)午前8時30分から午後4時30分※1月1日から1月3日は休みです
- 資源物袋・埋立ごみ袋・ペットボトル専用袋 リサイクルセンター(北沢)
月曜日から金曜日(祝日も受入します)午前8時30分から午後4時00分※1月1日から1月3日は休みです
収集を依頼する場合
申し込み先 専用受付 電話:0234-31-5325
受付時間
月曜日から金曜日(祝日も受付します)
午前8時30分から午後5時15分
※1月1日から1月3日は休みです
収集日
月曜日から金曜日(祝日も収集します)
※1月1日から1月3日は休みです
予約内容
(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)収集する粗大ごみの品名と数量、(5)収集を希望される日と時間帯(収集時間帯は、「午前」か「午後」か)を教えて下さい。
手数料(令和元年度の消費税引上げに伴い、手数料を変更いたしました。)
品目ごとに決められています。収集後に納付書でお支払いいただきます。
品目別の手数料は下記一覧表をご覧ください。
ごみの種類(品目例) | 改定後 | 改定前 |
---|---|---|
アンテナ、衣装ケース、椅子、カーペット、自転車(小)、照明器具、除湿機、炊飯器、扇風機、掃除機、畳(1枚)、テーブル(小)、ふとん(1枚)、マットレスなど | 440円 | 220円 |
電気こたつ(大)、自転車(大)、ストーブ、石油ファンヒーター、チャイルドシート、テーブル(大)、電子レンジ、ホームタンク(100リットル以下)など | 880円 | 430円 |
オルガン、下駄箱(小)、サイドボード(小)、書棚(小)、食器棚(小)、タンス(小)、シングルベッド、ホームタンク(101リットル以上200リットル以下)など | 1,760円 | 860円 |
下駄箱(大)、サイドボード(大)、書棚(大)、食器棚(大)、ステレオ(大)、タンス(大)、マッサージ機など | 2,640円 | 1,300円 |
エレクトーン、ダブルベッド、ホームタンク(201リットル以上)、物置(1坪以下)など | 4,400円 | 2,160円 |
収集時のお願い
- 収集時は立ち会いをお願いします。
- 粗大ごみ(家具・自転車・布団・電化製品等)、もやすごみ(木の枝・衣類等)、埋立ごみ(コンクリート破片・ガラス等))、資源物(鍋、フライパン等)に分別してください。
- 木の枝や板等は1メートル以内の長さに切り、30センチメートル程度の束にしてください。
- 運びやすいところに出して置いてください。
委託業者で収集しないもの
- 事業活動で発生したごみ(商店・飲食店・事業所、農業等)
- 自動車と部品(タイヤ・バッテリー・マフラー・バンパー等)
- 原動機付き自転車、自動二輪車
- オイル類(エンジンオイル・ガソリン・灯油等)
- 建築廃材(家屋の解体や修理工事で生じたごみ)
- 医療廃棄物(注射針)医療機関へ返却
- ピアノ・消火器・ペンキ・農薬・農業資材(ビニール、パイプ)・ガスボンベ(LPG)等
- エアコン、テレビ(液晶・プラズマテレビを含む)、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、衣類乾燥機、パソコン等
※収集しないものについては専門の業者、購入店に依頼してください。
不明な場合は環境衛生課に問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
