始めました!スマホで観光音声ガイドサービス
更新日:2021年5月26日
スマホで利用できる音声ガイドサービス
本市は、2019年10月に共生社会ホストタウンに登録され、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、共生社会の実現に向けて、障がいのある方もない方も誰もが楽しめるバリアフリー観光を推進しています。
その環境整備の一環として、目の不自由な方や聴覚に障害がある方が観光施設を楽しめるよう、スマホで利用できる音声ガイドサービスを開始しました。
- 内閣官房のモデル事業「オリパラ基本方針推進調査」の採択を受け、共生社会の実現に向けて、バリアフリーマップの作成や心のバリアフリー研修会などを行う事業の一環
- 市内9カ所の観光施設に設置した二次元コードをスマートフォンで読み取り、音声ガイドやテキストを利用できるサービスです。
- 日本語と英語で提供しており、今後、中国語などを増やしていく予定です。
施設内だけでなく、インターネットからも視聴できます。
上記リンクからぜひ試してみてください。
※スマートフォン・タブレットの場合は縦置きで視聴できます。
※PCの場合はブラウザの横幅を狭めて視聴できます。
設置施設
- 本間家旧本邸
- 本間美術館
- 相馬樓
- 山王くらぶ
- 酒田市美術館
- 土門拳記念館
- 酒田市立資料館
- 山居倉庫
- オランダせんべいファクトリー
お問い合わせ
地域創生部 交流観光課 交流事業係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5809 ファックス:0234-22-3910
