更新日:2025年9月16日
酒田の花火2025は無事に開催することができました。
たくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。
「打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」をテーマに、酒田の花火2025を開催します。
酒田の花火の公式ホームページ(外部サイト)です。花火大会の概要、チケットの販売など詳しくは上記ホームページをご覧ください。
酒田の花火2025プログラムです。必要に応じてダウンロード等をお願いします。
チケットをご購入いただいた皆さまには、酒田の花火当日に有料観覧席で配布します。
※全戸配布は行いません。ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。
-【酒田の空に、受け継ぐ想いと伝統の光】未来へつなぐ、子どもたちの描いた夢を乗せて―
「酒田の花火」の開催に向けてクラウドファンディングを開始いたしました!
1929年から90年以上の長きにわたり、酒田の夏の風物詩として親しまれてきた「酒田の花火」を未来へとつないでいくために、ぜひ皆様からの応援をよろしくお願いします!
詳しくはこちら(外部サイト)
全国の有名煙火店によるコラボレーション花火や最上川の広大な打ち上げ幅を生かした展開幅約1.2kmの大空中ナイアガラ、そして大迫力の二尺玉3発同時打ち上げなど、見どころがめじろ押しです。地元高校生の企画による市内小学生のデザイン花火のお披露目もあり、打ち上げ総数約1万発の花火が酒田の夜空を彩ります。
9月13日(土曜)午後7時00分~8時00分(午後4時開場)
※雨天決行・荒天時は中止、順延なし
最上川河川公園
◆打ち上げは、観覧会場対岸の最上川左岸で行います。
酒田の花火2025チラシ
◆有料観覧エリアと無料観覧エリアがあります。有料観覧エリアにはチケットがないと入場できません。
◆会場内に出店する露店や企業ブースは、チケットがない方も利用可能です。
チケットは7月1日(火曜)より販売中です。
有料観覧席の一般販売はローソンチケットにて行います。
販売方法は、オンラインのほかローソン店舗でも購入可能です。
購入について詳しくは 酒田の花火公式ホームページ (外部サイト)をご覧ください。
席種 | 価格 | 定員など |
---|---|---|
A1イステーブル席 |
16,000円/席 | ・舗装面 |
C2マス席 |
21,000円/席 | ・芝エリア |
C3イス席 |
5,000円/席 | ・草地 |
C4エリア内自由席 |
3,000円/席 | ・芝エリア |
D1エリア内自由席 |
2,000円/席 | ・草地 |
D2ベンチ席 |
12,000円/席 | ・草地 |
D3イス席 |
4,000円/席 | ・砂利 |
E1~3土手席 |
4,000円/席 | ・草地 |
E4~6カメラマン席 |
6,000円/席 | ・草地 |
車いす席 |
3,000円/席 | ・舗装面 |
・チケットはマス席を除き、定員1人につき1枚発券されます。※マス席は、1席(定員6名)につき1枚発券されます。
・すべての有料観覧席に観覧用シートの配布はありません。必要に応じ各自ご持参ください。
・小学生以上はチケットが必要です。
・就学前児童については、保護者1人につき1人まで入場できます。ただし、就学前児童分の追加席はありませんので、購入した席の範囲内でご利用ください。
酒田の花火2025観覧会場図面
酒田夢の倶楽(いろは蔵パーク内)で一部席種を手売り販売しています。
【販売席種】
エリア内自由席および土手席は観覧場所が自由なため、入場順にお好きな位置でご覧いただけます。
1人1席のため、組み合わせ自由で、お好きな人数でご来場いただけます。
手売り販売は販売予定枚数に達し次第終了となります。ぜひこの機会をお見逃しなく!
7月1日(火曜)から有料観覧席のチケット販売とは別の専用サイトで販売中です。
・詳しくは酒田の花火公式ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
酒田の花火で、駐車場を販売したい所有者様を募集します。
遊休スペースの有効活用だけでなく、地域の賑わい創出にも貢献できます。
【対象】
当日車両侵入規制エリアとなる堤町、若原町、若竹町、両羽町以外
上記エリア内であっても県道353号線沿いに駐車場をお持ちであれば可
※観覧会場から概ね半径2キロメートル以内が販売できる範囲です。
・詳しくは酒田の花火公式ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
車輌進入規制区域は下記をご参照ください。
車輌進入規制区域図
酒田の花火当日に車両進入規制区域にお住まいの方や、区域内に事業所などがある企業には通行許可証を交付しています。
自治会を経由して希望枚数をお送りしていますが、自治会に所属されていない個人・企業の皆さまにおかれましては、酒田の花火公式ホームページ(外部サイト)を参考にお申し出ください。
E2土手席前付近のスペースにおいて、アジア大会ファイナリストによるヨーヨーショーが行われます。
時間は、開場となる16時から18時30分までの間で随時となります。
音楽にノり、超・高速で動き回るヨーヨーをぜひご覧ください♪
パフォーマーNiAのホームページはこちら(外部サイト)
パフォーマーNiA
「酒田の花火がもっと市民から愛されてずっと続いてほしい!」という想いから、酒田東高校の生徒が企画した「お絵かき花火」。昨年12月に「家族と見たい花火」をテーマに市内小学生から「酒田の花火」で打ち上げる花火のデザインを募集しました。大賞に選ばれた3作品は、9月13日(土曜)の酒田の花火で実際に打ち上げられます!応募作品全290作品を 酒田の花火公式ホームページ (外部サイト)で公開していますので、ぜひご覧ください♪
9月12日(金曜)から9月14日(日曜)の期間に観覧会場づくり、会場内の案内、翌日の会場清掃にお手伝いいただくボランティアを募集します。
ボランティアにご参加くださった方には、特典として、観覧会場内で花火を観覧できる「B1自治会・ボランティア席チケット」をプレゼントします(翌日のイス・テーブル撤去、清掃にご協力いただく方は来年の観覧チケット引き換え券)。
ボランティアを通して、みんなで酒田の花火を盛り上げましょう!皆様のご参加をお待ちしています。
申込み等詳細については酒田の花火公式ホームページ(外部サイト)をご参照ください。
酒田市民限定の無料抽選席を用意します。インターネットの専用サイトまたははがきで申し込んでください。
2,000人
C4エリア内自由席、D1エリア内自由席、E2土手席、E3土手席
本市在住のかた
6月10日(火曜)~6月27日(金曜)(必着)に、専用サイトより必要事項を入力。インターネット環境がないかたは、はがきの裏面に申込者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、希望する席種(第1希望のみ)を記載し、〒998-8540(住所不要)酒田市交流観光課内「酒田の花火 酒田市民抽選席申し込み担当」へ
7月上旬
インターネット申し込みのかたは、応募者全員に抽選結果をメールにて通知します。はがき申し込みのかたは、チケットの発送をもって発表とします。
◆応募多数の場合は抽選。席種によって余剰席が出た場合、落選者の中から再抽選しますので、希望の席種とならない場合があります。あらかじめご了承ください。
◆1人につき1申し込みとします(インターネット、はがきどちらか)。2件以上の申し込みが確認された場合、全ての申し込みを無効とします。
◆上記のうち、希望する席種を1種のみ選択してください。2種以上の申し込みが確認された場合、全ての申し込みを無効とします。
◆観覧用シートの配布はありません。必要に応じ各自持参してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
酒田市交流観光課観光戦略係
電話:0234-26-5759