更新日:2025年3月31日
定住自立圏構想とは、人口5万人程度以上で昼間人口の多い「中心市」と、生活・経済面で関わりの深い「近隣市町村」で形成する圏域で、相互に連携・協力し、圏域全体で生活に必要な機能を確保することで、地方圏への人口定住の促進、住みやすい地域社会の形成を目的とした広域行政の制度です。
詳しくは、総務省ホームページ「定住自立圏構想」をご覧ください
平成26年3月14日、酒田市は、本市が庄内北部定住自立圏の形成を目指し、圏域において中心的な役割を担うことを表明する「中心市宣言」を行いました。
定住自立圏を形成する際に必要な手続きで、一定の要件を満たす「中心市」が周辺にある市町村と圏域を形成しようとする場合に、中心的な役割を担う意思を表明するために行う「宣言」で、定住自立圏の形成へ向けた取り組みの第一歩となります。
平成26年12月26日、庄内北部定住自立圏形成協定合同調印式が行われ、本市と三川町、庄内町、遊佐町は同協定を締結しました。
「定住自立圏形成協定」は、中心市宣言を行った酒田市と、この中心市宣言に賛同した三川町、庄内町、遊佐町が、相互に役割を分担して人口定住のために必要な生活機能を確保しつつ、協調・連携を図りながら圏域全体の住民福祉の向上及び地域振興を図るため、定住自立圏を形成することに関して必要な事項を定めたものです。
協定書の締結について、酒田市と三川町、庄内町、遊佐町は平成26年9月の各市町の議会で議決を受けました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定書(酒田市・三川町)(PDF:261KB)
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定書(酒田市・庄内町)(PDF:278KB)
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定書(酒田市・遊佐町)(PDF:277KB)
本市と庄内町は、「病児・病後児保育施設の相互利用」に関し、協定の一部を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定の一部を変更する協定(酒田市・庄内町)(PDF:274KB)
本市と庄内町は、「高校生の地元定着の促進」及び「地域公共交通ネットワークの構築」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・庄内町)(PDF:122KB)
本市と遊佐町は、「創業の促進」、「高校生の地元定着の促進」、「森林環境の保全」及び「地域公共交通ネットワークの構築に」関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・遊佐町)(PDF:206KB)
本市と三川町は、「文化振興事業の推進」、「ボランティア・公益活動センターの広域利用」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・三川町)(PDF:86KB)
本市と庄内町は、「文化振興事業の推進」、「地域公共交通ネットワークの構築」、「ボランティア・公益活動センターの広域利用」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・庄内町)(PDF:86KB)
本市と遊佐町は、「文化振興事業の推進」、「地域公共交通ネットワークの構築」、「ボランティア・公益活動センターの広域利用」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・遊佐町)(PDF:81KB)
本市と三川町は、「休日および夜間における診療体制の充実」、「文化振興事業の推進」、「文化財の保護および利活用の推進」、「企業振興、企業誘致等の推進」、「市町道ネットワークの向上」、「地域公共交通ネットワークの構築」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・三川町)(PDF:110KB)
本市と庄内町は、「休日および夜間における診療体制の充実」、「文化振興事業の推進」、「文化財の保護および利活用の推進」、「企業振興、企業誘致等の推進」、「市町道ネットワークの向上」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・庄内町)(PDF:191KB)
本市と遊佐町は、「休日および夜間における診療体制の充実」、「文化振興事業の推進」、「文化財の保護および利活用の推進」、「企業振興、企業誘致等の推進」、「市町道ネットワークの向上」に関し、協定を変更する協定を締結しました。
庄内北部定住自立圏の形成に関する協定を変更する協定(酒田市・遊佐町)(PDF:218KB)
定住自立圏形成協定に基づき、各連携事業を推進するため、共生ビジョンを策定しています。
圏域内の民間や地域の関係者で構成する「庄内北部定住自立圏共生ビジョン懇談会」における協議や、パブリックコメントによる意見公募、1市3町の市町長による承認を経て策定しました。
第1期共生ビジョンの成果や課題を踏まえた内容の見直し等を行い、圏域内の民間や地域の関係者で構成する「庄内北部定住自立圏共生ビジョン懇談会」における協議や、パブリックコメントによる意見公募を経て策定しました。
第2期共生ビジョンの成果や課題を踏まえた内容の見直し等を行い、圏域内の民間や地域の関係者で構成する「庄内北部定住自立圏共生ビジョン懇談会」における協議や、パブリックコメントによる意見公募、1市3町の市町長による推進会議での承認を経て策定しました。
第3期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(令和7年3月策定)(PDF:2,174KB)
第3期庄内北部定住自立圏共生ビジョンの策定にあたり、意見公募(パブリックコメント)を実施しました。
意見募集期間 令和6年12月6日(金曜)から令和6年12月25日(水曜)まで
意見提出者数 2人(意見数 8件)
第3期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(案)への意見公募(パブリックコメント)の実施結果について
「庄内北部定住自立圏共生ビジョン懇談会」は、圏域の将来像や協定に基づき推進する具体的な取組内容を記載する「定住自立圏共生ビジョン」の策定に関して、関係者等の意見を幅広く反映させるために設置しています。
日時:令和6年12月3日(火曜)午前10時から午前11時30分
場所:酒田市役所7階703会議室
内容:令和5年度連携事業の取組み状況について、第3期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(案)について
会議資料
資料1 令和5年度連携事業の取組み状況について(PDF:1,898KB)
資料2 第3期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(案)(PDF:3,298KB)
会議録
日時:令和6年1月18日(木曜)午前10時から午前11時30分
場所:酒田市役所7階703会議室
内容:第2期共生ビジョンの取組状況について、第2期共生ビジョンの改定について
会議資料
資料1 第2期庄内北部定住自立圏共生ビジョン取組状況(PDF:1,851KB)
資料2 第2期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(改正案)(PDF:2,152KB)
会議録
日時:令和5年1月30日(月曜)午後2時から午後3時30分
場所:酒田市役所7階703会議室
内容:第2期共生ビジョンの取組状況について、第2期共生ビジョンの改定について
会議資料
資料1 第2期庄内北部定住自立圏共生ビジョン取組状況(PDF:1,804KB)
資料2 第2期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(改正案)(PDF:2,625KB)
会議録
令和4年1月27日、酒田市役所において「庄内北部定住自立圏共生ビジョン懇談会」を開催予定でしたが、庄内地域における新型コロナウイルス感染症の感染拡大を勘案して対面での開催を中止し、書面での開催としました。
日時:令和4年1月26日(水曜)から2月4日(金曜)
方法:意見書の提出
内容:第2期共生ビジョンの取組状況について、第2期共生ビジョンの改定について
会議資料
資料1 第2期庄内北部定住自立圏共生ビジョン取組状況(PDF:1,788KB)
資料2 第2期庄内北部定住自立圏共生ビジョン(改正案)(PDF:3,447KB)
会議録
定住自立圏構想を推進するため、酒田市長、三川町長、庄内町長、遊佐町長による庄内北部定住自立圏形成推進会議を必要に応じて開催します。
日時:令和7年1月17日(金曜)午前10時から午前11時
場所:酒田市役所3階第一委員会室
内容:令和7年度から開始される第3期の取組みに向けて、共生ビジョンの改定案や定住自立圏形成協定の変更について協議するとともに、更なる連携強化を図るための意見交換を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ