このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

祝 日本遺産認定!

更新日:2018年4月13日

荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~が日本遺産に認定されました!

平成29年4月28日(金曜)、本市を代表自治体として申請した「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」が日本遺産の認定を受けました。
日本遺産は、地域に受け継がれている有形・無形の文化財などを生かし、地域の活性化に結び付ける文化庁の事業です。今後は、共に申請した11自治体が手を携えて、日本遺産を活用し、地域の活性化に取り組んでいきます。かつて北前船が結んだ日本海沿岸の港やまちが、時を越えて力強くタッグを組み、発信する地域の魅力にどうぞご期待ください。

日本遺産認定ストーリー(概要)

日本海沿岸には、山を風景の一部に取り込む港町が点々とみられます。そこには、港に通じる小路が随所に走り、通りには広大な商家や豪壮な船主屋敷が建っています。また、社寺には奉納された船の絵馬や模型が残り、京など遠方に起源がある祭礼が行われ、節回しの似た民謡が唄われています。これらの港町は、荒波を越え、動く総合商社として巨万の富を生み、各地に繁栄をもたらした北前船の寄港地・船主集落で、時を重ねて彩られた異空間として今も人々を惹きつけてやみません。

日本遺産認定ストーリー(本文紹介)

本市の構成文化財一覧

ストーリーの構成文化財一覧表
No 文化財の名称 指定等の状況 ストーリーの中の位置づけ
1

日和山公園

市名勝

北前船の船乗りたちが出港前に日和をみた場所。港が一望できる小高い山で、常夜燈や方角石が現存する。

2

旧鐙屋

国史跡

北前船で財をなした廻船問屋「鐙屋」の店舗、家屋。

3

本間家本邸

県有形
(建造物)

北前船で財をなした、豪商・本間家の邸
宅。

4

山王くらぶ

国登録有形
(建造物)

北前船の船主や、商人たちが利用した料
亭。

5

相馬屋主屋

国登録有形
(建造物)

北前船の船主や、商人たちが利用した料
亭。

6

本間氏別邸庭園(鶴舞園)

国名勝

北前船で運ばれた各地の銘石で造られた池泉回遊式庭園。冬期間の港湾労働者の失業対策として築造された。

7

塞道絵幕(大壽和里大祭事)
-酒井侯御安堵祝宴-

市有形民俗

北前船で繁栄した酒田港の様子が描かれた幕絵。

8

酒田山王祭祭礼用亀笠鉾

市有形民俗

北前船で財をなした、豪商・本間家が京都の人形師に作らせ、北前船で運んだ笠鉾。

9

酒田袖之浦・小屋之浜之図

市有形
(歴史資料)

北前船で繁栄した酒田港の様子が描かれた絵図。

10

雛めぐり

未指定

北前船で運ばれたとされる、贅を尽くした雛人形を見て回る風習。

関連ページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域創生部 交流観光課 観光戦略係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5759 ファックス:0234-22-3910

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る