木造住宅耐震改修支援事業 防災ベット・耐震シェルター
- トップページ
- 住宅・都市環境・空き家
- 住宅・建築
- 耐震改修
- 木造住宅耐震改修支援事業 防災ベット・耐震シェルター
更新日:2020年12月28日
住宅の倒壊から身を守る防災ベッド、耐震シェルターの設置を考えてみませんか。
本市では、防災ベッド、耐震シェルターを設置する場合に、工事費用の2分の1以内の額、かつ、上限10万円まで補助を行います。
※令和2年度の受付は、12月28日(月曜)で終了しました。
大きな地震による住宅の倒壊から身を守る、防災ベッド、耐震シェルターとは
防災ベッド 安心して就寝していただくため、ベッドにフレーム等を設置するものです。
耐震シェルター 安心して生活していただくため、住宅の一部屋に(居間や寝室)にフレーム等を設置することにより安全な空間(一時的な避難場所)を作るものです。
詳しくは、こちらのパンフレット(PDF:2,349KB)で製品を紹介しています。
事業の概要
対象となる住宅
次のすべての項目に該当する住宅が補助対象になります。
- 一戸建ての住宅(店舗等を兼ねるものは、店舗等の用途に供する部分の床面積が延べ面積の2分の1未満のものに限ります。)
- 在来の木造軸組工法、伝統工法の住宅で、2階建て以下のもの。
- 平成12年5月31日以前に着工された建物であること。
- 現在の住宅が建築基準法に違反していないものであること。
補助の対象者
次のすべての項目に該当する方が申込みをすることができます。
- 補助の対象となる住宅の所有者であること。
- 補助の対象となる住宅に居住していること。
- 市で実施している他の補助制度を利用していないこと。
- 補助の対象となる住宅に関する市税等を滞納していないこと。
- 暴力団員等でないこと。
補助の内容
補助金の額
- 防災ベッド、耐震シェルターの設置工事費用の2分の1以内の額
- 上限10万円
補助の申請時期 工事の着手前
工事の着手時期 交付決定後
補助金の交付時期 市の工事完成検査に合格した後に、交付を行います。
申請に必要な書類
交付申請書(ワード:46KB)
- 工事に係る見積書の写し
- 申請者の納税証明書の写し
- 建物の建築年が確認できる書類(登記事項証明書等)
工事完了時の提出書類
実績報告書(ワード:46KB)
- 工事施工写真(工事中、完了後)
- 工事請負契約書、領収書のいずれかの写し
申請先
建設部 建築課 確認審査係(市役所5階)
電話:0234-26-5749
ファックス:0234-26-6482
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
