このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

住民票への旧氏のフリガナの記載について

更新日:2025年7月11日

住民票の旧氏にフリガナが記載されます

【概要】
住民票の記載事項である旧氏について、「旧氏のフリガナ」を追加すること等を内容とする「住民基本台帳法施行令の一部を改正する政令」が令和7年1月29日に公布されました。
これにより、令和7年5月26日以降に、住民票に新たに旧氏の併記(記載)を希望される方は、旧氏とともに旧氏のフリガナを請求することができるようになり、住民票に旧氏と併せて旧氏のフリガナを記載されることになります。
※旧氏と旧氏のフリガナのどちらか一方だけを記載することはできません。

既に旧氏が記載されている方の旧氏のフリガナ

令和7年5月26日時点で、既に旧氏の記載がされている方には、住民票上で便宜的に登録されている旧氏のフリガナをもとに、「住民票に記載される旧氏のフリガナに係る通知書」が通知されます。

通知された旧氏のフリガナが正しい場合

届出は不要です。
※令和8年5月26日以降、通知に記載された旧氏のフリガナがそのまま住民票に記載されます。
※ただし、令和8年5月26日より前に、旧氏のフリガナが記載された住民票の写しが必要な場合は、届出をしていただくことで交付できます。

旧氏のフリガナの届出方法

窓口で手続きする場合

【必要書類】
・旧氏の振り仮名記載請求書

・本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証等官公署が発行した顔写真付きの書類は1点

健康保険証、年金手帳等の書類は2点


・旧氏の読み方が通用していることを証する書面の写し

※通知されたフリガナと異なるフリガナを届出する場合のみ必要

フリガナの記載された社員証、預金通帳、旧姓欄の記載があるパスポート、

旧氏に係る戸籍謄本(フリガナがすでに記載されたもの)等


【手続場所】

酒田市役所市民課(本庁舎1階)

郵送で手続きする場合

【必要書類】
・旧氏の振り仮名記載請求書

・本人確認書類の写し

マイナンバーカード、運転免許証等官公署が発行した顔写真付きの書類は1点

健康保険証、年金手帳等の書類は2点


・旧氏の読み方が通用していることを証する書面の写し

※通知されたフリガナと異なるフリガナを届出する場合のみ必要

フリガナの記載された社員証、預金通帳、旧姓欄の記載があるパスポート、

旧氏に係る戸籍謄本(フリガナがすでに記載されたもの)等


【郵送先】

〒998-8540

酒田市本町2丁目2番45号

酒田市役所 市民課住民係 あて

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民部 市民課 住民係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5723

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る