このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

令和4年度酒田市特別功労表彰・功労表彰・市民表彰

更新日:2022年11月15日

特別功労表彰及び功労表彰/広く公共の福祉、市勢の発展に尽くされ、功労が特に顕著であって市民の模範となるべき個人又は団体を表彰するもの
市民表彰/市民生活の向上や公共的活動に尽力した個人又は団体を表彰するもの

酒田市特別功労表彰

伊東 信一郎 氏/71歳/産業振興/東京都江東区

全日本空輸株式会社の代表取締役社長、ANAホールディングス株式会社の初代代表取締役社長などを歴任され、現在、同社の特別顧問を務められ、日本の航空業界の発展に大きな功績を残されてきました。
ANAが運航する庄内空港は、平成3年10月に開港し、平成30年8月には累計搭乗者数1,000万人に達し、市民の生活・経済活動に不可欠な交通インフラとして飛躍し、その原動力としてご尽力いただきました。また、本市の地場産品の販路拡大や観光プロモーションなどでも先導的なご協力をいただきました。
ANAグループである株式会社ANA総合研究所においては、社員を本市に派遣いただくなどし、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」の日本遺産認定や、(一社)北前船交流拡大機構の設立及び「北前船寄港地フォーラム」開催による国内外への本市PRにご尽力いただきました。
さらに、酒田産スルメイカの販路拡大事業にも全面協力をいただきました。
このように、本市の航空輸送の利便性の向上のほか、観光や水産の振興と発展に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成21年4月/全日本空輸株式会社 代表取締役社長
平成25年4月/ANAホールディングス株式会社 代表取締役社長、全日本空輸株式会社 取締役会長
平成27年4月/ANAホールディングス株式会社 代表取締役会長
令和4年4月/ANAホールディングス株式会社 特別顧問

酒田市功労表彰

高橋 治雄 氏/81歳/林業振興/中野俣

平成3年より平田森林組合の理事を務められ、その後の飽海地方森林組合、北庄内森林組合との合併後も役員を歴任し、平成26年からは北庄内森林組合の代表理事組合長に就任され、長きにわたり、組合組織の経営において指導力を発揮しけん引されてきました。
海岸砂防林においては、主に松くい虫被害木の処理対策にご尽力され、出羽丘陵に広がる森林においては、森林環境保全直接支援事業などの実施に積極的に取り組んでこられました。
平成30年には、森林経営管理法が制定されたことを受け、本制度の推進の中心的役割を果たされ、率先しモデル事業に取り組まれました。
また、賦課金徴収の無料化など組合員の負担軽減にも力を注いでこられました。
このように、本市の林業の振興に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成26年7月/北庄内森林組合 代表理事組合長
平成31年1月/山形県森林組合連合会 監事

故 太田 政宏 氏/享年78歳/産業振興/若宮町

昭和49年にレストラン「ル・ポットフー」の立ち上げに携わり、「創作フランス料理」を完成させ、酒田のフランス料理文化の発展にご尽力されました。多くの著名人からも愛された料理は、酒田の知名度の向上にも大きく貢献されました。
山形県の「食の都庄内」親善大使や「庄内浜文化伝道師マイスター」も務められ、全国に庄内産の食材の素晴らしさをPRするとともに、後継者の指導・育成にも力を注がれました。
平成28年には、日伊国交樹立150周年イベントの一環として開催された「産業・交流都市「酒田」発信交流inローマ」では、現地で「酒田フレンチ」を振る舞い、酒田産の日本酒と農林水産物の輸出のPRに大いに貢献されました。
また、酒田地区調理師会の設立時から指導力を発揮され、酒田調理師専門学校の講師としては、亡くなられる直前まで、44年間もの長きにわたり教壇に立ち、「楽しく、おいしく作る」をモットーに学生たちを指導され、調理師養成にご尽力されました。
このように、本市の産業の振興に多大の貢献をされました。

(写真提供/株式会社小松写真印刷)

主な経歴

平成元年7月/庄内DECクラブ 会長
平成21年1月/庄内DECクラブ 顧問
平成23年4月/酒田地区調理師会 会長
令和2年1月/庄内DECクラブ 最高顧問

内村 文昭 氏/67歳/保健・衛生/大町

平成5年に、山形県立日本海病院放射線科医長に就任され、放射線科医として、病院の診療及び診断に携わる一方、肺がんの早期発見、早期予防による検診の重要性を唱えつつ、地域住民に対する肺がん検診の啓発及び地区検診機関等における読影並びに技術的指導にも精力的に取り組まれました。
また、山形県の呼吸器中央委員として、精度管理の強化や精密検査の技術向上にも貢献されました。
平成20年に、酒田地区医師会十全堂の理事に就任され、長きにわたり地域医療の発展にご尽力をいただきました。
現在は、山形県・酒田市病院機構の理事及び日本海総合病院の副院長としてご活躍され、病院経営の健全化及び放射線科指導医として後進の指導にあたられております。
このように、本市の保健・衛生の向上に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成20年6月/酒田地区医師会十全堂 理事
平成26年4月/地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 理事、日本海総合病院 副院長

日本放送協会 山形放送局/観光振興・産業振興

本団体は、本市と連携しつつ、本市関連の多彩な番組制作、公開番組、イベント等の実施を通じて、地域の賑わい創出及び情報発信に寄与されてきました。
平成30年に、大河ドラマ「西郷どん」のトークショーが本市で開催されたほか、同年9月に放送された「ブラタモリ~山形・酒田はなぜ日本の中心!?」の誘致にもご尽力され、ジオパークとしての飛島の魅力など、酒田の知名度の向上に大きく貢献をされました。
令和2年には、全国に先駆けてのモデル事業「酒田プロジェクト」を立ち上げ、山居倉庫への4K・8Kモニターやサテライトスタジオの設置、公開収録など、賑わいづくりに取り組まれるとともに、令和3年には本市と「災害時等における情報提供に関する覚書」を締結し、災害時における飛島の被害状況などの確認が可能となるなど、災害情報伝達力の向上にご尽力いただきました。
また、令和4年には、山居倉庫にて全国でも類を見ないNHK文化祭を開催していただきました。
このように、本市の観光及び産業の振興に多大の貢献をされました。

市民表彰

櫻田 冬 氏/85歳/公益活動/観音寺

平成8年に、自主団体として八幡町消費者連絡協議会(現八幡消費者の会)を立ち上げ、23年の長きにわたり会長として消費者活動にご尽力されました。
消費者活動において、会の先頭に立ってリサイクル活動や市民への「賢い消費者生活」の啓発活動に積極的に取り組まれ、平成19年には、旧市町の4つの消費者団体をまとめ上げ、酒田市消費者団体連絡協議会の初代会長として、会の発足と発展に貢献をされました。
また、八幡町商工会婦人部長、八幡町商工会副会長、酒田ふれあい商工会理事など多くの要職も歴任されたほか、八幡町しあわせ相談センターの結婚相談員や食生活改善推進員としてもご尽力されました。
このように、本市の公益活動の発展に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成19年4月/八幡消費者の会 会長
平成19年7月/酒田市消費者団体連絡協議会 会長
平成20年5月/酒田ふれあい商工会 理事

佐藤 文司 氏/85歳/統計調査/東泉町

昭和50年に国勢調査に従事して以来、47年の長きにわたり、統計調査員としての実績を重ねられ、これまで実に36回を数える調査に携わってこられました。
特に、国勢調査は、昭和50年から連続10回従事されました。その他にも、毎月勤労統計調査、工業統計調査、経済センサス、住宅土地統計などの諸調査にも精力的に参画されました。
調査にあたっては、その重要性・必要性について十分に認識し、調査対象世帯への丁寧な説明と、他の調査員の模範となる精度の高い活動に取り組まれました。
また、令和3年から酒田市統計調査員協議会理事として、調査員確保と後進の育成にご尽力されております。
このように、本市の統計調査活動に多大の貢献をされました。

主な経歴

昭和50年10月/総務省国勢調査員
平成18年9月/山形県統計調査員
令和3年4月/酒田市統計調査員協議会 理事

堀 勝幸 氏/84歳/山岳遭難救助/麓

昭和30年から山岳捜索救助活動に携わり、70年近くの長きにわたり八幡地域での山岳遭難事故の捜索救助にご尽力されました。
平成27年には八幡山岳捜索救助隊の隊長に就任され、組織を統制する傍ら、遭難救助訓練を励行し、若い救助隊員への育成等に力を注がれました。
緊急かつ迅速な対応が求められる遭難事故に対し、自ら先頭に立って捜索を指揮し、豊富な山の知識と経験に加え、人命を救うという熱意ある捜索活動により、数々の遭難者の人命を救い、平成8年には、鳥海山で遭難した登山愛好家27人を無事発見し、遭難者全員の命が救われております。
このように、本市の山岳遭難救助活動に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成27年4月/八幡山岳捜索救助隊 隊長、酒田市山岳遭難対策委員会 委員

久松 光喜 氏/75歳/住民自治/田沢

平成25年に元田沢自治会の会長に、平成26年に平田自治会長会の副会長に就任され、豊富な知識と強い責任感で地域住民のために力を尽くされてきました。
消防団員としてもご活躍され、昭和46年から長きにわたり、地域住民の安心と安全を守る役割を担い、地域の消防力や防災力の向上にご尽力されました。
また、平成28年に田沢地域農地・水・環境保全会の会長に、令和2年に元田沢地区生産組合長に就任され、地域の農業振興にも貢献されております。
令和3年には元田沢地区の老人クラブ(えびす会)の会長に就任され、地域の仲間づくりを通した生きがいと健康づくり、明るい長寿社会づくり及び保健福祉の向上に寄与されております。
このように、本市の住民自治の推進に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成25年4月/元田沢自治会 会長
平成26年4月/平田自治会長会 副会長

小林 悟 氏/75歳/住民自治/山谷

平成22年に山谷自治会の会長に、平成26年に平田自治会長会の副会長に就任され、豊富な知識と強い責任感で地域住民のために力を尽くされてきました。また、平成21年度からの郡鏡・山谷地区コミュニティ振興会の発足にご尽力され、副会長として新たな組織をまとめてこられました。
さらに、平成22年に郡鏡・山谷地区社会福祉協議会の会長に就任されるとともに、
民生委員も長く務められ、平成28年に平田民生委員・児童委員協議会の会長に就任され、地域住民の立場に立った社会福祉の向上に貢献されました。
このほか、平成22年から山形県農村環境保全指導員として、地区内の美化活動を定期的に行い、環境保全にも務められています。
このように、本市の住民自治の推進に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成21年4月/郡鏡・山谷地区コミュニティ振興会 副会長
平成22年4月/山谷自治会 会長
平成26年4月/平田自治会長会 副会長

小巻 繁 氏/74歳/住民自治/大川渡

平成25年に下大川渡自治会の会長の就任と同時に、松山地区自治会連合会の副会長に就任され、豊富な知識と強い責任感で地域住民のためにご活躍されてきました。
また、酒田市自治会連合会連絡協議会においても、理事及び監事などの役職を務められました。
平成7年からは農業委員会委員も務められ、長きにわたりご活躍され、地元農業者からの信頼も厚く、親身になった相談対応など地域の農業振興の発展にも貢献をされました。
また、長年保育園バスの運転業務にも従事され、安心安全な送迎に努められ、地域の子どもたちの成長を見守られてきました。
このように、本市の住民自治の推進に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成25年4月/下大川渡自治会 会長、松山地区自治会連合会 副会長

遠田 健一 氏/73歳/人権擁護活動/上安町

教員としての豊富な知識と人脈のもと、平成22年から人権擁護委員を務められ、多くの学校等での人権教室にご尽力されてきました。
平成27年からは酒田人権擁護委員協議会の会長として現在に至るまでご活躍されており、これまでの研修委員会を廃して、新たに高齢者・障がい者人権委員会を設けるなど時代の要請に合わせた組織の見直しにも積極的に取り組まれました。会の中心的な存在として、周囲からも慕われ長く活動をけん引されております。
また、平成23年に庄内総合支庁子ども家庭支援課で青少年専門員、平成26年からは庄内教育事務所でエリアスクールソーシャルワーカーを務められ、青少年の健全育成などにもご尽力されております。
このように、本市の人権の擁護活動に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成22年7月/人権擁護委員
平成26年4月/庄内教育事務所エリアスクールソーシャルワーカー
平成27年5月/酒田人権擁護委員協議会 会長

伊藤 優子 氏/72歳/統計調査/新橋

昭和60年に国勢調査に従事して以来、37年の長きにわたり、統計調査員としての実績を重ねられ、これまで実に116回を数える調査に携わってこられました。
特に、小売物価統計調査は、昭和61年から12回、石油等消費構造統計調査は、平成3年から11回従事されました。
調査にあたっては、その重要性・必要性について十分に認識し、調査対象世帯への丁寧な説明と、他の調査員の模範となる精度の高い活動に取り組まれました。
このように、本市の統計調査活動に多大の貢献をされました。

主な経歴

昭和60年10月/総務省国勢調査員
昭和61年7月/山形県統計調査員

山口 羊一 氏/66歳/体育振興/曙町

平成23年に富士見学区体育振興会の会長及び酒田市体育振興会の理事に、平成30年に同振興会の副会長に就任され、本市及び地域の体育振興・発展に取り組まれました。
また、平成14年に六中学区を対象とした総合型地域スポーツクラブ「六華スポーツクラブ」を立ち上げ、現在までの20年以上にわたり会長としてけん引され、地域密着型のスポーツクラブの定着に貢献をされました。
酒田市体育振興会では、中心的な役割を担われ、各地区の体育振興会との連携向上による組織基盤の強化などにご尽力をいただきました。市民体育祭と市巡回駅伝競走大会では企画運営と実施協力、参加体制の確立等を主導され、毎年度の大会成功に大きく貢献をされました。
このように、本市の体育の振興に多大の貢献をされました。

主な経歴

平成14年9月/総合型地域スポーツクラブ「六華スポーツクラブ」会長
平成23年4月/富士見学区体育振興会 会長
平成30年4月/酒田市体育振興会 副会長

酒田市土門拳文化賞友の会/文化・芸術振興

本団体は、酒田市土門拳文化賞及び同奨励賞を受賞した者が相互に交流を深め互いに刺激しあい更なる飛躍を図るとともに、酒田市土門拳文化賞の発展及び本市の写真文化の向上に寄与することを目的に、平成24年に設立されました。
現在では、全国各地の100名(故人を含む)を超える会員が名を連ねています。
毎年、土門拳文化賞授賞式にあわせ、多数の会員が来酒し交流を深め、また、全国各地で作品展を開催し、アマチュア写真家のプロへの登竜門として広く全国に知られる土門拳文化賞の名声を高める活動を継続されており、長年にわたり酒田の力強い応援団として、土門拳記念館及び土門拳文化賞の発展の一翼を担ってこられました。
このように、本市の文化・芸術振興に多大の貢献をされました。

鳥海やわたインタープリター協会/自然保護・地域振興

本団体は、鳥海国定公園区域内外において、観察会などの活動を通じ、人と自然との関わり方や自然保護の理解を深め、地域の振興と発展、自然環境の保全への寄与を目的に、平成12年に設立されました。
会員には多様な分野に精通した人材が集い、知識や経験を共有し研鑽を積まれています。
市内小学校の自然体験教室の受け入れ、野草観察・スノートレッキングなどの四季折々の体験事業、環境省猛禽類保護センターと連携した調査事業、八森自然公園清掃活動など多岐にわたる地域活動を継続されております。
また、鳥海山・飛島ジオパーク認定審査において、地域資源を「守り・伝え・活用する」取組みについて、高く評価されました。
このように、本市の自然保護及び地域振興に多大の貢献をされました。

お問い合わせ

総務部 市長公室 行政経営係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-43-8321 ファックス:0234-26-3688

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る