火山噴火対策について
- トップページ
- 防災・消防・救急・ハザードマップ
- 防災
- 火山・土砂災害
- 火山噴火対策について
更新日:2016年10月1日
鳥海山は、山形県と秋田県との県境に位置する巨大な活火山です。1974年3月に水蒸気爆発をしており、将来噴火の可能性があります。
当市においても、気象庁から発せられる情報を迅速に提供してまいりますが、予想される噴火の性質や規模、災害予想区域、噴火時のこころがまえや普段からの備えなどについて、再確認をお願いいたします。
なお、近年は静穏な状態にあり、すぐに噴火がおこる兆候は確認されておりません。
今後、新しい情報が入り次第、更新していきます。
詳細は下記のリンクよりご確認ください。
最新の鳥海山火山活動解説(気象庁ホームページへ)(外部サイト)
最新の噴火警報・噴火予報(気象庁ホームページへ)(外部サイト)
鳥海山の解説(気象庁ホームページ)(外部サイト)
鳥海山の異常現象については
気象庁山形気象台 電話:023-622-2262
酒田市危機管理課 電話:0234-26-5701
登山者の心構え
安全のため登山者カードを提出しましょう!
余裕をもった登山計画をたてて、安全な登山を心がけてください。
安全対策品の準備をしましょう!
ヘルメット・マスク・ゴーグル等(噴石や火山灰等から身を守ってくれます)
気象庁からの最新の噴火・火山情報を得てください!
こちら気象庁・噴火報告(外部サイト)から確認できます。
緊急避難する山小屋の確認を!
営業終了していても、緊急時に避難することができます。ただし、食糧や水などはありませんのでご注意ください。
酒田市営万助小屋(外部サイト) 電話:0234-26-5783 定員30名 無人
- 遊佐町営滝の小屋 電話:0234-72-5886 定員60名 営業は10月17日まで
- 鳥海山大物忌神社山頂御室小屋 電話:0234-77-2301 定員150名 営業終了
- 御浜小屋 電話:0234-77-2301 定員50名 営業終了
地図はこちら山小屋地図(PDF:706KB)から確認できます。
鳥海山に接する、酒田市・遊佐町・にかほ市・由利本荘市では、ホームページや広報等での注意喚起、
山小屋へのヘルメットやマスクなどの配備、登山道や登山ポストへの看板の設置などを行っております。
火山噴火に対する心構え
- 鳥海山の噴火の前兆現象に注意する。
噴気の異常(硫黄臭、色がついている煙など)
地震の増加
地下水や湧水の異常 - 防災用品を準備する
とくに噴火の避難には、ヘルメット、マスク、ゴーグルが身を守ってくれます。
鳥海山火山防災ガイドを確認する
こちらから鳥海山火山防災ガイド確認できます。
火口周辺警報・噴火警報に注意する
火口周辺から居住地域近くまで影響を及ぼす噴火が発生、あるいは発生すると予想される場合は「火口周辺警報」が、居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が発生、あるいは予想される場合は「噴火警報」が気象庁から発表されますので注意してください。
こちら気象庁・噴火報告(外部サイト)から確認できます。
噴火警戒レベルが運用されていない火山(気象庁ホームページより)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
