このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

【産地の不適正表示があった返礼品を受け取られた皆様へ】これまでの経緯と今後の対応について

更新日:2025年11月20日

【産地の不適正表示があった返礼品を受け取られた皆様へ】これまでの経緯と今後の対応について

 当市のふるさと納税返礼品としてお送りしておりました返礼品の一部(取扱事業者:株式会社山形飛鳥)に、産地についての不適正表示が確認された件につきまして、これまでの経緯と今後の対応についてご説明致します。
 この度は、対象となる返礼品をお受け取りいただいた寄附者の皆様をはじめ、多くの皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
 当市としましては、寄附者の皆様へは可能な限り迅速に対応させていただく予定ですので、ご理解いただけますと幸いです。
 本件の概要および今後の対応等については、以下の通りです。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。酒田市ふるさと納税における返礼品の不適正表示について(お詫び)(PDF:598KB)

1.不適正表示判明等の経緯

 本市の返礼品事業者である株式会社山形飛鳥について、県、東北農政局および独立行政法人農林水産消費安全技術センターの合同で行われた立入検査で、原料となる「するめいか」の取り扱いに関し、対象原材料のいかに、国産するめいかとアルゼンチン産アルゼンチンマツイカを混合して使用したにも関わらず、「イカ(国産)」と、国産いかのみを使用しているかのような表示を行っていたことが確認されました。
 この発表を受け、市でも株式会社山形飛鳥に対し、返礼品に関する調査を行ったところ、原料となる「するめいか」の取り扱いに関し、原材料の在庫管理および工程運用の過程において、国産原料と海外産いか原材料が同一工程にて取り扱われていた期間があることが判明し、その結果、一部製造ロットにおいて原材料が混在していた可能性が認められました。このため、製品の品質に問題がないことを確認しておりますが、ふるさと納税で提供していた返礼品にも不適正な表示にあたる製品があった可能性がありました。
 なお、現在同社の返礼品の取り扱いは行っておりません。

2.対象の返礼品

(1)返礼品数

7商品
・酒田港船凍いかづくしセット A-2
・プレミアムいか塩辛 食べきりサイズセット(4種類の塩辛詰合せ)
・いかの肝醤油 200ml×3本セット
・いかの肝醤油・肝ポン酢・肝味噌 計3本セット(各200ml×1本)
・いかの肝醤油・肝ポン酢 計4本セット(各200ml×2本)
・酒田港船凍いかづくしセット B-2
・yamagata made 詰合せセット(船凍いかの刺身と塩辛2種セット) 化粧箱入り

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。対象の返礼品の一覧はこちら(PDF:58KB)

(2)発送した期間

令和5年11月16日から令和7年6月20日まで

(3)対象寄附者数

126名

(4)送付件数、寄附金額

【対象となる寄附】141件、1,731,000円
・令和5年10月1日から令和6年9月30日まで(78件、900,000円)
・令和6年10月1日から令和7年9月30日まで(63件、831,000円)

3.不適正表示の内容

 対象原料のいかに、国産するめいかとアルゼンチン産アルゼンチンマツイカを混合して使用したにも関わらず、「イカ(国産)」と、国産いかのみを使用しているかのような表示を行っておりました。

4.該当する寄附者様への対応

 不適正な表示があった返礼品を送った可能性のある寄附者様に対しては、本製品の代替品を取り扱っていないため、お詫びの品を送付させていただきたいと存じます。お受け取りいただければ幸いです。

5.再発防止及び信頼回復に向けた取り組み

 本事案は、生産者との信用によって成り立っていた取引を覆しかねない事案であると受け止めております。また、大きく損ねた全国の寄附者の皆様からの信頼を取り戻すために、以下の取り組みを実施いたします。

(1)再発防止に向けた取り組み

・返礼品事業者に対し、本事案に関する情報提供および注意喚起の文書発信
・返礼品提供事業者に対して、総務省通知(令和5年12月27日付け総税市第119号「ふるさと納税の返礼品として提供される食品の表示に係る関係法令遵守について」)および本市の募集要項に基づく、損害賠償規定および地場産品等の審査基準に関し、改めて返礼品事業者へ周知
・返礼品事業者選定にあたっては、工場等への立入り確認や各種取引実績を踏まえた審査を実施
・酒田市独自の食の安全を守るためのルールの厳格化を図るとともに、返礼品事業者に対する研修会を実施

(2)信頼回復に向けた取り組み

・該当返礼品を受け取った可能性のある寄附者様全てに対し、メール、文書で本事案発生の経緯説明、事業者負担によるお詫びの品の送付

6.本件に関するお問い合わせ窓口

地域創生部 交流観光課 ふるさと納税係
〒998-0044 山形県酒田市中町一丁目4-10 中町庁舎内
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
電話番号:0234-26-5736 ファックス:0234-28-8711
メールアドレス:furusato@city.sakata.lg.jp

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    本文ここまで


    サブナビゲーションここから

    お気に入り

    編集

    マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで
    以下フッターです。

    酒田市役所


    〒998-8540
    山形県酒田市本町二丁目2番45号
    電話:0234-22-5111(代表)
    開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
    (祝日、12月29日~1月3日を除く)
    Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
    市へのご意見

    フッターここまでこのページのトップに戻る