このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

高齢者肺炎球菌ワクチン接種の費用の助成について

更新日:2023年4月3日

対象となる方には、市から4月上旬に通知を送付します。

対象

本市に住民登録をしており、これまでに肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方で、1、2のどちらかに該当する方

  1. 令和5年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
  2. 60歳以上65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがあり、身体障がい者手帳1級に相当する方
  • 助成の対象となるのは生涯で1回のみです
  • 過去に肺炎球菌のワクチン接種を受けたことがある方は対象になりません。

接種場所

高齢者肺炎球菌予防接種協力医療機関
(直接医療機関にお申込みください)

実施期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

費用

医療機関が定める接種料金(医療機関により異なります)から市が助成する金額(4000円)を引いた額。

  • 生活保護受給中の方は無料(要申請)。市福祉課援護係へ印鑑を持参して申請してください。

助成回数

1回

持ち物

助成券(4月に送付された桃色のはがき)、健康保険証、身体障害者手帳(対象2に該当する方)、自己負担金

令和5年度に各年齢となる方

65歳:昭和33年4月2日生から昭和34年4月1日生
70歳:昭和28年4月2日生から昭和29年4月1日生
75歳:昭和23年4月2日生から昭和24年4月1日生
80歳:昭和18年4月2日生から昭和19年4月1日生
85歳:昭和13年4月2日生から昭和14年4月1日生
90歳:昭和8年4月2日生から昭和9年4月1日生
95歳:昭和3年4月2日生から昭和4年4月1日生
100歳:大正12年4月2日生から大正13年4月1日生

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 健康課 保健予防係
〒998-0036 酒田市船場町二丁目1-30
電話:0234-24-5733 ファックス:0234-24-5778

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る