このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

地方税統一QRコード(eL-QR)のご案内

更新日:2025年8月5日

令和5年4月から、次の対象税目について新たに納付書に印字される地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付ができるようになりました。
市指定金融機関だけでなく、全国の地方税統一QRコード対応金融機関、スマホやパソコンから利用可能となる納付方法が拡充され、24時間365日、いつでもどこでも納付いただけます。ぜひご活用ください。

対象税目

  • 市・県民税・森林環境税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収)

利用できる納付書

  • 納付書にQRコード(eL-QR)が印字されたもの

利用可能な納付方法

スマートフォン決済(アプリ)

お手持ちのスマートフォンなどのアプリで地方税統一QRコード(eL-QR)を直接読み取って決済(納付)してください。詳しくは、市税スマートフォン決済のご案内をご覧ください。

【スマートフォン決済の際のご注意】

  • コンビニ用バーコードを読み取っての決済はできません。
  • 市税をスマートフォン決済にて納付する場合は、QRコード(eL-QR)を読み取ってください
  • 利用可能なスマートフォン決済アプリは、変更になる場合があります。

「地方税お支払サイト」から納付

「地方税お支払サイト」経由で、クレジットカード、インターネットバンキング、ペイジー番号発行などによる納付ができます。
納付方法によっては、納付手数料(利用者負担)が生じます。納付前に必ずご確認ください。

お問い合わせの多いクレジットカード払いについては、納税証明書への反映までに時間が掛かるなど、注意点もございます。市税クレジットカード決済のご案内に情報をまとめておりますので、ご確認ください。

お支払い・詳細についてはこちらから(別ウィンドウが開きます)

全国の金融機関窓口

QRコードがある納付書なら、全国の多くの地方税統一QRコード対応金融機関でも納付ができます。
対応する金融機関については、下記のリンクからご確認ください。
対応金融機関の「利用可能チャネル」に「窓口(QR)」と記載されている金融機関は、納付が可能です。

外部サイト(別ウィンドウが開きます)

法人住民税・個人住民税(特別徴収分)も電子納税ができます

法人住民税・個人住民税(特別徴収分)は、eLTAXによる納付が便利です。
詳しくは法人住民税・個人住民税(特別徴収分)などの電子納税についてのページをご覧ください。

地方税共同機構について

地方税に関する電子手続きのポータルシステムである「eLTAX」、「地方税お支払いサイト」の管理運営等の業務を行っているのは「地方税共同機構」です。「地方税共同機構」は、地方税法に基づき地方団体が共同して運営する地方共同法人です。

QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ

総務部 納税課 管理係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5720 ファックス:0234-26-5718

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る