更新日:2024年10月23日
市税以外のスマートフォン決済は、専用アプリから納付書に印字されたバーコードを読み取るだけで、金融機関やコンビニエンスストアに出向くことなく、24時間いつでもどこでも納付ができます。ぜひご利用ください。
市税・国民健康保険税などの税金は、決済方法・対応サービスが異なります。
詳しくは市税スマートフォン決済のご案内をご覧ください。
※LINEが既にインストールされている場合は、あらためてアプリをインストールする必要はありません。メニューのウォレットから始められます。
※詳しくはLINE Payのホームページ(外部サイトへリンク)を確認ください。
※操作画面はアプリのバージョンによって異なる場合があります。
利用方法等(外部リンク)https://line.me/ja/pay
LINE Payへのリンク
LINEアプリからLINEPayを開き、請求書支払いをタップします
案内を読んで次に進むと、コードリーダーが立ち上がります
お手元の納付書のバーコードを読み取ります
画面上に表示された請求内容を確認し、決済を押します
支払内容の確認画面が表示されるので、〇〇円の決済を行うをタップします
パスワードの入力画面が表示されるので、事前に登録したパスワードを入力します
支払いが正常に行われると、支払完了画面が表示されます
LINEウォレット画面内の決済履歴をタップすると、決済の詳細情報が表示されます
支払完了後、スマホアプリLINEへLINEウォレットからメッセージが届き、決済の完了を確認できます
1.アプリホームの「スキャン」をタップして請求書のバーコードを読み取ります。
2.支払金額を確認し「支払う」をタップします。
3.納付が完了します。
※バーコードを読み込み、支払いするタイミングで「PayPay」の音が鳴ります(音量調節は可能)。
※毎月第3日曜日0:00から6:00までは定期メンテナンスのため、PayPay請求書払いは利用できません。
※PayPayが既にインストールされている場合は、あらためてアプリをインストールする必要はありません。アプリのホーム画面から始められます。
※操作画面はアプリのバージョンによって異なる場合があります。
※詳しくはPayPayのホームページ(外部サイトへリンク)を確認ください。
利用方法等(外部リンク)https://PayPay.ne.jp
ペイペイへのリンク
(1)アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップします。
(2)払込票のバーコードを読み取ります。
(3)支払金額を確認し「支払う」をタップします。
(4)納付が完了しました。
高齢者支援課介護給付係/電話0234-26-5363
国保年金課高齢者医療係/電話0234-26-5729
保育こども園課保育支援係/電話0234-26-5735
建築課公営住宅係/電話0234-26-5747