更新日:2025年4月30日
気候変動など農業を取り巻く環境が変化するなか、「常態化するリスクに負けない稲作へのモデルチェンジ~データ活用(科学的評価)に基づく対策の策定~」をテーマとした、高温対策や土づくりなど異常気象に対応できる専門的知識や技術、スマート農業などの実践的な手法を学べる研修会の受講者を募集します。
回数 | 開催日時 | 内容 | 開催場所 |
---|---|---|---|
第1回 | 6月3日(火曜) |
スタートダッシュ(苗質、還元リスク)の評価と今後の対応 |
スマート農業研修センター(酒田市大宮町4丁目9-3) |
第2回 | 7月8日(火曜) |
栄養生長期(有効茎数、中干し開始時期)の評価と今後の対応 |
|
第3回 | 8月19日(火曜) |
持久力(葉身長、葉位別葉色、根の活力)の評価と今後の対応 |
|
第4回 | 11月18日(火曜) |
令和7年稲作(収量、品質、収量構成要素)の評価 | |
第5回 | 12月9日(火曜) |
カルテ評価による課題抽出と対策の策定 | |
第6回 | 令和8年1月27日(火曜) |
令和8年稲作の技術戦略の策定 |
スマート農業活用人材育成研修会 チラシ(PDF:3,843KB)
水稲を栽培する農業者等
20名程度
株式会社ファーム・フロンティア取締役会長 藤井弘志氏
無料
申し込み/6月2日(月曜)まで株式会社ファーム・フロンティアへhttps://www.famfro.co.jp(外部サイト)
電話:0234-25-0830
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ