国勢調査とは
- トップページ
- 市政情報
- 統計
- 統計調査に関するお知らせ
- 国勢調査とは
更新日:2019年4月17日
国勢調査(総務省)とは
目的
わが国の人口・世帯の実態を把握するため、大正9年(1920年)から実施している最も基本的な基幹統計
周期
5年
対象
10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人
調査方法
令和2年国勢調査では、以下の方法で調査が行われました。
- 調査員が世帯を訪問し、書類を配布する。
- 各世帯はインターネットか調査票により回答を行う。
- 調査票で回答する世帯は、10月1日以降に書類に同封された封筒により郵送するか、調査員の再訪問時に提出する。
- インターネットで回答する世帯は、9月14日より配布されたIDによりスマートフォン若しくはPCに入力。期日までに世帯員に変更のあった場合は適宜修正を行う。
調査事項
男女の別、出生の年月、配偶関係、世帯員の数、国籍、住居の種類、就業状態等
最近の実施状況等
直近では、令和2年(2020年)10月1日に実施されました。 ご回答ありがとうございました。
次回は、令和7年(2025年)10月1日に実施の予定です。
