更新日:2025年11月1日
「やまがたフルーツ150周年」を記念し、酒田の果物の魅力を発信するため、庄内柿の料理教室を行います。
酒田市では今年度、酒田産農林水産物の消費拡大を図るために「酒田市農林水産物消費推進協議会」を立ち上げ、イベントの実施や、食育・地産地消に関する取組を行っております。
これからも酒田市の農林水産物の魅力を、もっと多くの皆さんに知っていただけるよう活動を行ってまいります。
日時:令和7年11月15日(土曜)午前10時から午後1時
場所:キッチンスタジオiGot(いろは蔵パーク内) 住所:酒田市上本町7-10
対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴必須)
定員:先着12人 ※定員に達し次第応募締切になります。
内容:料理3品作成と試食
講師:アトリエリアン 三木氏 費用:無料
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル
申し込み:11月1日(土)よりキッチンスタジオiGot料理教室予約サイトにて申込
https://reserva.be/igotsakaten
お問合せ:農政課総合農政係 0234-26-5792
※レシピについてのお問合せ 庄内発酵堂 三木 090-9610-1882
10月中旬に収穫を迎える、酒田市特産の庄内柿を使用した料理教室を開催いたします。
主催:酒田市農林水産物消費推進協議会

山形県では、1875年(明治8年)に明治政府から「さくらんぼ」や「西洋なし」などの果樹の苗木が配付され、山形県庁の敷地に植えられました。
2025年(令和7年)は、それから150年の節目の年となるため、先人が紡いできた歴史や思いを、未来に受け継いでいくべく、酒田市を含む県内全域で150周年を記念するイベント等実施してまいります。
酒田市農林水産物消費推進協議会
事務局(酒田市農林水産部農政課 総合農政係内)
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5792 ファックス:0234-26-6483