このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

酒田市いじめ重大事態再調査委員会から答申を受けての市長コメント

更新日:2025年3月7日

今回の痛ましい事案が発生してから4年余りの歳月が経ち、この間、ご遺族が過ごされてきた日々のことを想うと、本当に言葉では言い表すことができないほど、お辛かったこととお察ししています。
あらためましてお亡くなりになられました女子生徒のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族に対しましても哀悼の意を表したいと存じます。

今回の再調査に当たっては、4つの事項について諮問させていただきました。
1.本件事案に係るいじめ等に関する事実の確認及び認定
2.本件事案といじめ等の因果関係の検証
3.1及び2の内容を踏まえた再発防止に向けての提言
4.必要があるときは前3号に掲げる事項以外の事項

全国各地からそれぞれの知見を持った委員5名により構成された酒田市いじめ重大事態再調査委員会が令和4年10月4日に設置され、第1回目の委員会会議を10月14日に開催、調査を開始してから、関係者への聴き取り調査等を含めて、全42回にわたり、委員会会議を行ったと伺っています。
再調査委員会の委員の皆様には、大変なご苦労をお掛けしましたが、長期にわたり丁寧な調査を重ねた結果、本日このように答申という形で調査結果を出していただき、心から感謝申し上げます。
委員の皆様から報告書の内容について、お話を伺いまして、しっかりと精査し、今後必要な措置を講じてまいります。二度とこのような事が起きないよう再発防止を図るべく、教育委員会や学校だけではなく、外部機関そして市長部局の関係部署が連携しながら、市を挙げて、対策に取り組んでいく所存です。
なお、本日の調査報告書の公表版については、近日中に、市のホームページ上で公開されますが、公表の目的を阻害する行為、例えば、関係者の特定を行ったり、インターネット上での批評を行うことなど、関係者の権利利益を侵害することのないよう、切にお願いいたします。
市民の皆様からも、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

令和7年3月7日
酒田市長 矢口明子

お問い合わせ

総務部市長公室
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-22-5111 ファックス:0234-26-3688

本文ここまで


サブナビゲーションここから

市長コメント

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る