このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

住民票の除票の取扱いについて

更新日:2023年3月30日

住民基本台帳法の改正により「住民票の除票」の交付方法が法令化されました。

住民票の除票について

他の市区町村への転出や死亡などにより住民登録が消除された住民票を、住民票の除票といいます。

住民票の除票の写しを請求できる方

原則本人のみ請求することができます。(15歳未満の者の法定代理人または成年後見人を含む)
本人が請求できない場合、代理人は、本人からの委任状を持参してください。

  • 本人以外が請求する場合、請求者自身が利害関係人であり、自己の権利行使や義務履行のために必要な場合や官公庁への提出が必要な場合などには、委任状がなくても請求することができます。
  • 除票になったときに同一世帯であっても、請求者自身が利害関係人でなければ請求できません。
  • 請求理由や内容により、請求者自身が利害関係人であることの疎明資料を提示いただきます。

亡くなられた方の住民票の除票の写しを請求できる方

請求者自身が利害関係人であり、自己の権利行使や義務履行のために必要な場合や官公庁への提出が必要な場合などに、請求することができます。

  • 亡くなられたときに同一世帯であっても、請求者自身が利害関係人でなければ請求できません。
  • 請求理由や内容により、請求者自身が利害関係人であることの疎明資料を提示いただきます。
  • 亡くなられた方の住民票の除票に、個人番号(マイナンバー)の記載はできません

住民票の除票の保存期間について

住民票の除票は、住民基本台帳法の一部改正(令和元年6月20日施行)により、住民票が消除または改製された日から150年保存することになりました。
(戸籍の附票の除票も同様に150年保存することになりました)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民部 市民課 住民係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5723

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る