このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

【受付は終了しました】定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付金

更新日:2025年1月10日

【重要】調整給付金の受付は終了しました

令和6年10月31日をもって、調整給付金の申請は締め切りました。
調整給付金は、課税対象とはなりませんので、確定申告、住民税申告で収入として申告する必要はございません。
また、市町村による差押の対象にもなりません。

不足額給付について

不足額給付は、令和6年分所得税額及び定額減税の実績額等の確定後、本来給付すべき額が、調整給付金の額を上回った方に対して令和7年以降に追加で行う給付金です。
※国からの詳細な制度、実施時期が示され次第、このホームページ記事及び市広報にて随時情報を発信いたします。

関連リンク

定額減税・給付金にについて、より詳しく知りたい方は、以下のリンクもご参考にしてください。

令和6年度の給付金・定額減税のあらましがまとめられています。

フローチャート、チャットボットにより、ご自身の受けられる制度のあらましを知ることができます。

酒田市の令和6年度市・県民税(住民税)の定額減税についてまとめたページです。

本給付金を装った詐欺等にご注意ください

酒田市や国などが、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、本給付金の受給にあたり、手数料の振込みを求めること、メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めることは絶対にありません。

お問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課 福祉総合相談係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5731 ファックス:0234-26-5796

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

地域福祉

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る