更新日:2023年5月15日
紛失・破損などでカードを有料再発行するための申請手続きはできません(平日日中のみ)。
また、住民異動や証明書の発行など、マイナンバーカードの手続き以外のお手続きはできません。
くわしくは「市役所と各総合支所でマイナンバーカードの申請ができます」を確認してください。
15歳未満や成年被後見人のカードを申請する場合、カードの申請者本人と代理人(親権者など法定代理人)の両者が来庁し、それぞれの本人確認書類の提示が必要です。
封筒に案内を同封していますので、かならず確認してください。
15歳未満や成年被後見人のカードを受け取る場合、カードに記載された本人と代理人(親権者など法定代理人)の両者が来庁し、それぞれの本人確認書類の提示が必要です。くわしくは「15歳未満または成年被後見人の方のマイナンバーカードの受取について」を確認してください。
病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難な方のカードの受け取りについて、受け取ることができる条件と必要な書類があります。くわしくは「代理人によるマイナンバーカードの受取について」を確認してください。
マイナンバーキャラクター マイナちゃん